どこでもアート

知っていましたか?

近年、文科省が定める指導要領が
変化しており、
ひとりひとりが
「生きる力」を育んでいく
といった内容がより強くなってきています。

総合的な学習(探究)の時間は、変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標にしていることから、これからの時代においてますます重要な役割を果たすものである。
引用:総合的な学習(探究)の時間:文部科学省

社会に出てからも学んだことを生かせるよう、 三つの力をバランスよく育みます。

学んだことを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力、人間性など/実際の社会 生活で生きて働く知識や技能/未知の状況にも対応できる思考力、判断力、表現力など

どこでもアートで身につく5つの力

  • 想像力

    美術には正解も不正解もありません。
    自分なりの正解を探求するのが美術です。
    探求し試行錯誤することで、豊かな創造力が育まれます。

  • 集中力

    アートは右脳!時間管理は左脳。
    時を忘れて夢中になれる。
    楽しみながら集中力が高まります。

  • 探求力

    アートは好奇心の赴くままに寄り道を楽しみながら新たな発見と出会い、探究心が育まれます。

  • 表現力

    アートは言葉を超えた表現!言葉だけでは 伝えきれない考えや思いをビジュアルで 伝える表現力が育まれます。

  • 自己肯定感

    アートは作者のありのままの心を映し出す鏡です。それぞれの違いを認め見守る講師の言葉がけでお子様の自己肯定力を育みます。

どこでもアートきっずは全国の保護者の皆様の悩みを解決します!

習い事へのご要望にしっかりお応えしました!

送迎0分!/選べる 振替レッスン/安心!必要な材料が 届きます/カメラオフでも 受講できる
  • アートの プロフェッショナル94名

  • 3600人のまなびあい お子さまの個性にあった 学びと成長

  • 70年以上の研究に基づいた 豊富なカリキュラム

どこでもアートの特長を動画でチェック

アートのお勉強をするのではありません

先生はよかった探し上手! 生徒さんは自信をもってアートを楽しめます。 また、他の生徒さんの作品を見ることで刺激となり、 アイディアの幅が広がります。 もちろん、絵画技術については指導します!

定員に達する前に お早めに体験申し込み

実際の授業にカンタンに参加できて楽しい! なんと体験版参加者の4割以上が入会しています。

体験費用 体験レッスン(1ヶ月) 1,000円(税込)
体験レッスン 2回分 + 入会金 0円

クレジットカードで決済後、
折り返しお送りするメールに
従って参加するだけ!

※オンラインレッスン1回目は、体験の方のみの少人数クラスにご参加  2回目は、通常レッスンクラス(20~30名)にご参加となります。 ※体験終了後、自動的に正規会員に移行する事はございません。

体験コースをお選びいただけます

←ONLINE MOVIE→

ONLINE
オンラインレッスンコース

MOVIE
動画コース

大人になっても アートが得意がイイ! 今はじめるのがベスト

アートは生涯続けられる「一生の宝物」です。

どこでもアートが人気の6つの理由

人気の理由1

どこでもアートのオリジナルメソッド アート×心理学で生きる力を育みます

ゲシュタルト心理学をはじめ各種心理学をもとに、子ども達の
情緒の安定』『自己肯定感の育成』『柔軟な思考力の育成』を目指しています。
美術には正解も不正解もありません。
自分なりの正解を探求するのが美術です。
そして、絵には自分の心が溶け込んでいます。
うれしい心、辛い心、悲しい心、怒りの心が溶け込みます。
絵を描くことで心がすっきりし、情緒の安定につながります。
また、子どものありのままの声・表現に耳を傾け、
励まし勇気づけながら半歩後ろをついていく
「伴走者」のような教師の言葉がけで、
子どもの自己肯定感を育みます。
それは子ども達の『生きる力』へとつながっていきます。

人気の理由2

発達段階に合わせた豊富なカリキュラム

子供達の制作にも発達段階があります。生まれたばかりの赤ちゃんはミルクを飲み、体の成長に伴い、離乳食を食べることができるようになり、そして大人と同じようなご飯を食べることができるようになります。絵の発達も同じことが言えます。知能と心の発達に伴い、絵の表現は変わります。その発達段階に伴った、カリキュラム、技術指導をおこなっています。

  • 幼児

    道具の使い方の指導はもちろん、子どもたちの心がわくわくする、絵画・工作をバランスよくおこないます。

    テーマ画・発想画・自由想画・動く工作・ 発想工作・粘土など

  • 小学生

    絵画・工作のスキルアップ指導はもちろん、発想や創造性が広がるカリキュラムをおこないます。

    鉛筆画・水彩画・アクリル画・デザイン・ しくみ工作・発想工作・粘土など

  • 小学4年生以上 絵画コース・イラストコース
    (2023年6月開講予定)

    両コースとも、2023年6月開講予定です。 絵画・イラストに特化して、より絵画表現・イラストのスキルアップをめざすコースです。

    鉛筆画・水彩画・イラストなど

カリキュラムのご紹介

人気の理由3

安心安全な制作環境をご用意

ご家庭でイマジネーションを育む制作環境をアドバイス

カメラオフ・マイクオフで参加OK

お顔や声を出すのが気になるお子様は、カメラオフ・マイクオフでの参加もOKです。

ブレイクアウトルームで少人数指導

20名~30名程度のグループレッスンとなります。 最初は1つのお部屋で一斉に、その日におこなう内容のお話をした後、内容によりブレイクアウトルームで10名前後ずつに分かれ(各部屋に1名教師)レッスンをおこないます。

人気の理由4

急な用事や体調不良でも安心!振替授業OK!

ONLINE

オンラインレッスンの場合

幼児クラス PM3:30~4:30/小学生クラス PM4:50~5:50

可能な曜日にその都度、ご参加いただけます。
水~土曜日の、左記上記の時間におこなっております。

※オンラインレッスンの振替が難しい場合は、カリキュラム動画(絵画・イラストコースはレッスン録画)を見て制作いただけます。

※学年によりふりかえ日が異なります。

MOVIE

動画で学ぶ場合

いつでも好きなタイミングで動画を見て学ぶことが可能です。

人気の理由5

作品画像を投稿するとコメントが届く!

制作した作品画像を会員サイトの「WEB美術館」に投稿すると、コメントが寄せられます。色々な人の言葉に笑顔になったり、次の制作意欲につながります。

Comment

人気の理由6

70年以上、累計140,000人への
指導実績で培われた信頼

オンライン教室は2016年開講

どこでもアートきっずは、70年以上、
子ども達へのアート指導をおこなっている、
芸術による教育の会が運営しています。
幼稚園や保育園、オンラインで100以上の教室を開催しています。
70年以上にわたるアート指導の中で
培ったカリキュラムをご用意し、
2016年にオンラインアート教室を開講しました。
子供たちの表現力・思考力・探究心・
創造力・自己肯定力を引き出し、
育むことを大切にしています。

総合満足度 92.8%/今後も計zくしていきたいか 89.7%/先生への満足度 92.3%/レッスンへの満足度 96.5%

どこでもアートきっず 選べる受講形態

どこでもアートきっず選べる受講形態

学び方を選べます「オンラインレッスン」「動画」
リアルタイムで指導を受けられる
オンラインレッスンに参加して制作、
いつでも好きな時に見ながら制作できる動画、
お好きな学び方を選べます。

←ONLINE MOVIE→

ONLINE
オンライン レッスン 会員

Zoomを利用したオンライン レッスンです。リアルタイムに先生から指導を受けられ、そしてグループレッスンなので他の生徒さんの制作も見ながら、離れていても共に刺激を受け学べます。材料を送付するコース・送付なしコースをお選びいただけます。

MOVIE
動画会員

配信された動画、カリキュラムの詳細の掲載したページを見ながら、いつでもどこでも好きな時に制作できます。動画なので、何度でも繰り返し見ながらマイペースに制作することができます。材料は送付となります。

クラスと料金

年少 アトリエまぜまぜ

年少のみのクラスです。 親子で楽しみながら、 アートの基礎を体感しながら学んでいきます。 オンラインレッスンコース、動画コース、 お好きな方を選べます。オンラインレッスンは、 10名ほどの少人数のクラスです。

  • 親子参加
  • 教材 送付有
  • 動画 レッスン
  • オンライン レッスン
スケジュールを見る
対象
幼稚園・保育園年少
形態
オンラインレッスンまたは動画
曜日
水曜コースと土曜コースの選択式
回数
月2回
材料
送付あり
月謝
オンラインレッスンコース: 5,830円(税込) 動画コース: 4,730円(税込)

年中~小学生 アトリエトントン

年中~小学生の動画クラスです。 月2回の動画+カリキュラムの詳細ページを配信します。 動画なので、お好きな時間・場所で好きなタイミングで 制作していただけます。 制作に使う材料は送付します。

  • 親子または 生徒のみ参加
  • 教材 送付有
  • 動画 レッスン
対象
年中~小学生
形態
動画+カリキュラムページ配信
回数
毎月5日に2課題を同時に配信
材料
送付あり
月謝
4,730円(税込)

年中~小学生 アトリエペト

年中~小学生のオンラインレッスンクラスです。 月2回、zoomにてオンラインレッスンをおこないます。 リアルタイムで先生に指導を受けることができます。 (カメラオフ・マイクオフもOKです) 制作に使う材料は送付ありコース・ご家庭でご準備いただく送付なしコースを選べます。

  • 親子または 生徒のみ参加
  • 教材送付有無は 選択式
  • 動画 レッスン
  • オンライン レッスン
対象
年中~小学生
形態
オンラインレッスン
曜日
第2・第4土曜
回数
月2回
月謝
材料送付送付ありコース 5,830円(税込) 材料なしコース 4,730円(税込)
スケジュールを見る

※2023年6月より小4以上絵画コース・
イラストコースを開講予定

入会後は厳選したスターターセット(4,400円相当)をプレゼント!すぐに始められます。

幼児 スターターセット

クレヨン・水性カラーペン・固形水彩絵の具セット・スケッチブック・はさみ・のり・セロハンテープ・おりがみ

小学生 スターターセット

アクリル絵の具セット・クロッキー帳・スケッチブック

オンラインだからできる柔軟な受講方法

送り迎えなし、自宅でできる/長期休みも充実/ブレイクアウトルームで充実した指導/グループレッスンで学び合い/いつでも学べる動画が充実

特別講座・イベントでより専門性の高い学びを

  • ミッション in the ART 将来どう役に立っていくかの学びあい

    社会やさまざまな企業で活躍するプロフェッショナルをお招きし、子ども達が「働くこと」の意味や目的やミッション(使命)、その仕事の内容を学びます。その学びを通して、将来の夢を見つけ、その夢の実現のために主体性や探求心を持って学びを深めてもらいたいと願っております。

  • 特別講座

    専門的な知識を持った先生と一緒に、好きなことを追求できる専門講座も受講可能です。(別料金となります)

  • イベント

    オンラインでも対面でのイベントも各種開催しています。(無料・有料あり)毎月のカリキュラムだけにとどまらない学びの場があります! オンライン陶芸イベント・鴻巣アートの森イベント(対面)など

美大卒の先生が教える良質のレッスン

質の高い指導を行うため、
講師陣は日々研鑽を積んでいます。
美術教育・心理学・カリキュラム研究・
指導研究・事例共有など、定期的・日常的に学んでいます。
初期研修・月次研究会・カリキュラム研修・
レッスン内容ロールプレイで研修をおこない、
自社SNSでの意見交換をしています。

ご入会までの流れ

  • Step1

    まずは1か月体験にお申し込みください

    オンラインレッスン・動画コースをお選びください。

    体験申し込み
  • Step2

    ご家庭でじっくりご検討ください

    実際に体験いただいたプログラムの印象なども含めてご家族で
    じっくりご検討ください。ご不明な点はお気軽にご相談ください。

  • Step3

    入会申込

    体験終了時、継続についてのご案内をいたします。
    コースを選択のうえお申し込みください。

  • Step4

    楽しみながら創造力を育んでいきます

    ご入会後も、担当の講師がサポートいたします。
    お気づきになったことはいつでもご相談ください。

安心してレッスンに取り組むために

生徒1人1人に担当の先生がいるので、疑問や不安点など、お気軽にご相談いただけます。/zoom初心者のためのはじめてきっずオンライン少人数クラス/zoom、カメラオフマイクオフ OK/受講開始時の設定もサポートします 道具・材料なども/受講中は集中できる導入と声かけ

Q&A よくあるご質問

Q 道具や材料はどうすればいいですか?
Q

道具について ご入会時に以下のお道具をスターターセットとしてプレゼントいたします。 スターターセットは、ご入会月の第2金曜日までにお送りいたします。 ・幼児=はさみ(右・左用いずれか)・セロハンテープ・おりがみ・のり・ クレヨン・カラーペン・スケッチブック・絵の具セット ・小学生=アクリル絵の具セット(筆・パレット付)・スケッチブック・クロッキー帳 レッスンに使用する材料について 材料送付ありのコース・なしのコースがございます。 ・材料送付ありのコース 使用する材料は、毎月第2金曜日までに2課題分をお送りいたします。 (カリキュラムにより、材料がない場合もございます。) ・材料送付なしのコース 材料の送付はございません。 各ご家庭でご用意をお願いしております。

Q どんなコース・クラスがありますか?
Q

どこでもアートには、5つのコースがございます。 *『アトリエまぜまぜ』は、年少さんにご入会いただけます。 *『アトリエトントン』・『アトリエペト』は、年中さん~小学生さんにご入会いただけます。 ・『アトリエトントン』(材料送付あり):動画で学ぶコース ・『アトリエペト』(材料送付なし):動画+zoomオンラインレッスンで学ぶコース ・『アトリエペト』(材料送付あり):動画+zoomオンラインレッスンで学ぶコース ・『アトリエまぜまぜ』(年少さんクラス・材料送付あり):動画で学ぶコース ・『アトリエまぜまぜ』(年少さんクラス・材料送付あり):動画+zoomオンラインレッスンで学ぶコース *上記に加え、2023年6月に『小学4年生以上 絵画コース・イラストコースを』を開講予定です。 アトリエトントン・ペトの各教室のなかに、幼児クラス・小学生クラスがあるので、レッスンは別々でおこないます。 途中でコース・クラスの変更は可能ですので、ご相談ください。

Q 内容はどのようなものですか?
Q

・毎月2課題となります。 基本は、絵画系のカリキュラムと工作カリキュラムを1課題ずつですが、月により絵画2課題または工作2課題の月もございます。 ・毎月5日、会員サイト内にカリキュラムページ(動画含む)を公開いたします。 ・動画では、制作手順をわかりやすく楽しくお伝えします。 お子様には、動画内のお手本通りに制作していただくことを目的とはしておらず、 お子さまの発想を広げられるような動画制作を心がけております。 また、動画だけではなくWEB上のカリキュラムページにて、文章や画像でもわかりやすく掲載しております。 (送られてくる材料・制作手順・カリキュラムのねらい・お困りの事例とそのお答えなど) ・アトリエペトでおこなうオンラインレッスンの内容は、当月5日に公開したカリキュラムの内容です。 Zoomを使用し、複数生徒さん同時指導のレッスンとなります。(20~30名程度) ・制作された作品の画像を、会員サイト内の「WEB美術館」に投稿できます。 投稿していただけると、教師よりコメントをお返しします。 そちらで教師とのコミュニケーションをとっていただくことができます。

Q ペースはどれくらいですか?
Q

動画は、毎月2課題配信となります。 月初めに配信のお知らせをいたします。 アトリエペトのオンラインレッスンは、第2・第4金曜日の翌日の、土曜日におこないます。 ※1月・8月は変更する可能性があります)。

Q オンラインレッスンのふりかえはありますか?
Q

別日にふりかえが可能です。 現在は水~土曜日の、以下の時間におこなっております。 幼児クラス PM 3:30~4:30 小学生クラス PM 4:50~5:50 ※ただカリキュラムによっては、アトリエペトのレッスンよりも早くおこなう内容もございますので、もしふりかえができない場合は動画で制作をなさってくださいませ。 **2023年6月以降、ふりかえ曜日を変更予定です。 ふりかえ曜日は、水曜午後または金曜午後、土曜午前に変更予定です。 *学年によりふりかえ日が異なります。 *オンラインレッスンへのふりかえが難しい場合は、動画で学ぶことが可能です。

Q 子供のこだわりが強く、集団行動が苦手です。落ち着きもありません。 オンラインレッスンの受講はできますか?
Q

まずはご相談ください! ぜひ一度、ご事情についてご相談ください。 講師はみな、日々さまざまな特性の子供たちの対応をしております。 他の習い事に通うのが難しかったお子様も、オンラインではご自宅で慣れた環境で、落ち着いて制作に取り組むこともございます。 1ヶ月1,000円で、体験レッスンを試していただくことも可能です。 まずは、お話をお聞かせください! →お問い合わせ

Q 兄弟で申し込みたいのですが、どうすればいいですか?
Q

ご兄弟でお申し込みのかたへ お手数おかけいたしますが、お1人ずつのお申し込みをお願いします。

Q 海外に住んでいるのですが、申し込めますか?
Q

海外からお申し込みのかたへ オンラインレッスン(材料送付なし)のコースでのご受講が可能です。 海外からの画像投稿・レッスン予約ができないため、 担当教師経由で投稿などをおこないます。

どこでもアートがyoutueで紹介されました!

動画をご覧いただき、概要欄から体験費用が割引になる クーポンコードをGETできます。

体験費用 youtubeを見てクーポンコードをゲット! 1,000円→800円(税込)

▷ハピバニchannel 様
『【2日間に密着】朝起きてから3時間何して過ごしてる!?姉妹のルーティンを公開!』

▷れのれらTV 様
『【カラーペン】美術のプロが教えるカラーペンテクニック!どこでもアート!れのれらTV』

  • どこでもアートLINE公式アカウント、お友達大募集中です!

    どこでもアート会員様又は会員様以外の方でもご参加いただける、
    最新の各種イベント情報や特別講座のお知らせを
    いち早くお届けいたします!

    ・QRコードを読み取る または ・トップの検索窓から「どこでもアート」または「@474ruvnw」で検索 または ・以下のボタンをスマホでタップ 友だち追加

    どこでもアートLINE公式アカウント、お友達大募集中
  • アートのオンラインレッスンってどんな感じ?
    無料見学!オンラインレッスン

    体験を申し込む前に、実際のグループレッスンを見学してみませんか?(カメラオフ・マイクオフ) レッスン終了後に、講師への質問タイムも!
    ご都合のあう日時に、ご予約ください。

    オンラインレッスン無料見学 (クラス名:アトリエペト)
    各コマ 2名まで 対象:年中~小学6年生(2011年4月2日生まれ~2019年4月1日生まれ) 日時:おもに土曜日午前中(詳しくはスケジュールをご確認ください)

    オンラインレッスン見学 カメラオフ・マイクオフで参加OK 参加費無料
    無料見学お申し込みはこちらから
  • [募集終了]4月からの新年少さん大募集!
    年少専門親子オンライン教室 体験レッスン

    4月から年少さんになるお子さま対象の、特別体験レッスンを実施いたします! 親子で一緒に楽しく学び、お子さまの新たな一面・魅力を再発見しちゃいます♪ 4月からの年少さん対象 (2019年4月2日〜2020年4月1日生まれの方)

    年少専門親子オンライン教室 「アトリエまぜまぜ」体験レッスン! ★2/11(土)★2/25(土)★3/11(土)★3/25(土) 2日程体験可能! 時間 9時30分~10時10分 ※体験お申し込み後、ご希望の体験レッスン予約にお進みください

    お申し込み締め切りました
  • [募集終了]きみもテーマパークの
    デザイナーになろう!
    PLAY!PARK ERIC CARLEツアー

    日本初『はらぺこあおむし』の作者、エリック・カールの描く絵本の世界観をテーマにした、遊んで学べる新しい場「PLAY!PARK ERIC CARL」! 仕掛けられたワクワクの魅力を聞いて、遊んで、体感した後に、オリジナルのテーマパークのデザインをすることができるイベント「PLAY!PARK ERIC CARLツアー」募集開始!

    ★日時:3/26(日)PM 3:30〜6:45 ★費用:無料(別途、どこでもアートきっず体験費用がかかります) ★対象:現小学4〜6年生 抽選で7名 ★体験申し込み後、ログインして抽選にお申し込みください。 ★お申込み〆切:3/13(月)AM9:00

    お申し込み締め切りました
  • [募集終了]お家でできる!!?
    オンライン陶芸イベントを開催!

    オンラインアート教室「どこでもアートきっず」在籍・体験にご参加の方は、イベント「オンライン陶芸」にもご参加いただけます。 お家で陶芸、お皿づくりにチャレンジ!実際に使える色粘土模様のお皿を作ります。 ※オンラインレッスンで制作、動画視聴して制作、お好きな制作方法をお選びいただけます!

    ★日時:3/18(土)AM10:00~11:00 ★費用::どこでもアートきっず 体験費用1000円 + 陶芸費用(1名1,705円+送料) *送料は3往復分、お住まいに地域によって変わります。 ★対象:どこでもアートきっず 体験中・在籍の「幼児・小学生」とご家族 ★お申込み〆切:3/8(水)PM6:00

    お申し込み締め切りました。次回、2023年秋開催予定!
  • 武重洋二さんにまなぶアニメーション・
    背景美術の世界特別講座
    いよいよ1月開講!

    スタジオジブリ作品をはじめ、多くの日本アニメーション映画で、美術監督・背景を手がけた武重洋二さんによる、特別講座が始まります。 8名限定、2023年1月開講予定です。

    満員御礼につきお申し込み締め切りました

体験申し込み はこちら