どこでもアートは
絵や工作が好きな子向けのアートクラスです。
『好き』『楽しい』を大切にしたい。
失敗が許される安全な環境で
どんどん挑戦してください。
作品が上手か下手かでその芽を摘みません。

VIDEO
動画コース

月3回
カリキュラム解説
制作動画配信好きな時に
何度でも視聴可能!先生や
どこでもアートの仲間と
作品を見せ合って
コメントを送り合える
ONLINE
オンラインレッスンコース

月3回
カリキュラム解説
制作動画配信
うち2回
オンラインでレッスンレッスン開催日なら
何度でも振替可能!
そして、『好き』の気持ちは
「もっと◯◯したい!」と
探究心を育てます。
成長に合わせて学び方も変えられる。
あなたにぴったりの成長に合わせた
クラスが見つかります
動画で学ぶコース
アトリエ トントン
材料送付なし
3,980円(税込)
月2回分材料送付あり
4,980円(税込)
カリキュラム解説・制作動画配信(月3回)
発達や学年に合わせたカリキュラムが選べます。
また学年を超えた受講も可能です。

対象 | 曜日 / レッスンの特長 |
---|---|
年中〜小6 | いつでも受講可能 |
集中力に合わせた制作時間 理解を深めるために何度も動画を見返して自分のペースで制作を進めていけます |
オンラインレッスンコース
アトリエ ペト
材料送付なし
4,980円(税込)
月2回分材料送付あり
6,270円(税込)
年少
3,980円(税込)
カリキュラム解説・制作動画配信(月3回)/
うち月2回オンラインレッスン
発達や学年に合わせたカリキュラムが選べます。
また学年を超えた受講も可能です。

対象 | 曜日 / レッスンの特長 |
---|---|
年少〜5歳 ※10月〜3月のみ開講 |
土曜日 9:30〜10:10 |
親子で一緒にレッスン。小さな子の集中力に合わせた40分コース! | |
年中(4〜5歳) | 第2・4水曜日 15:30〜16:30 土曜日 9:30〜10:30、11:00〜12:00 |
「楽しい」「好き」の気持ちから芽生える心の発達を促していきます。 | |
年長(5〜6歳) | 第2・4水曜日 15:30〜16:30 土曜日 9:30〜10:30、11:00〜12:00 |
お絵描き工作の道具の使い方を覚え、試行錯誤をしながら楽しく挑戦心を育てていきます。 | |
小学校低学年 | 金曜日 16:00〜17:00 土曜日 9:30〜10:30、11:00〜12:00 |
基礎力をつけ、新しい画材への挑戦をしていきます。 試行錯誤で心の柔軟性を高めていきます。 |
|
小学2年生〜 | 水曜日 16:50〜17:50 土曜日 9:30〜10:30、11:00〜12:00 |
テーマから自分なりの作品を作っていく発想力と技術を磨いていきます。 | |
小学4年生〜 ※2025年度より開始 |
土曜日 9:30〜10:30、11:00〜12:00 |
アートの知識を深め、自分のペースで更なるアート活動を探求していきます。 |
イラスト・絵画コースは
『千と千尋の神隠し』『サマーウォーズ』
『君たちはどう生きるか』など
多くのアニメーション美術監督を務める
武重洋二さんが監修!

イラストコース
材料送付なし
6,490円(税込)
カリキュラム解説・
レッスンアーカイブ動画配信(月3回)/
うち月3回オンラインレッスン
小学4年生以上のコースになります

対象 | 曜日 / レッスンの特長 |
---|---|
イラストコース 小学4年生〜中学3年生 |
土曜日 9:30〜10:30 または 15:30〜16:30 |
すぐにはじめられる色鉛筆で、人物キャラクターの描き方を専門的に学ぶことができます | |
2025年度より デジタルイラストコース 小学4年生〜 |
土曜日 14:30〜15:30 |
アイビスペイントアプリを使ってデジタル超初心者さん向けにイラストを描いていきます | |
2025年度より アトリエイラストコース 小学4年生〜 |
金曜日 19:00〜20:00 |
年間を通して4~6作品を自分のペースで制作していきます | |
イラストステップアップコース 中学生以上または イラストコース受講済みの方 |
土曜日 11:00〜12:00 または 17:00〜18:00 |
さらにステップアップしたい方に! 魅力的なキャラクターを描いていくためにより専門的な学びとスキルを習得していきます |
絵画コース
材料送付なし
6,490円(税込)
カリキュラム解説・
レッスンアーカイブ動画配信(月3回)/
うち月3回オンラインレッスン
小学4年生以上のコースになります

対象 | 曜日 / レッスンの特長 |
---|---|
絵画コース 小学4年生〜中学3年生 |
土曜日 11:00〜12:00 または 17:00〜18:00 |
絵画の手法を幅広く専門的に学ぶことができます | |
2025年度より 絵画チャレンジコース 中学生以上または 絵画コース受講済みの方 |
土曜日 9:30〜10:30 または 15:30〜16:30 |
美術ならではの「見て感じる」を大切に水彩絵の具でより専門的な学びにチャレンジしていきます |

習い事へのご要望にしっかりお応えしました!
どこでもアートだからできる柔軟な受講方法




体験教室にご参加いただいた皆様へ特別なご案内!
体験終了後3日以内の入会お申し込みで、5,000円相当のスターターセットをプレゼント♪
スターターセットには、楽しくアートを始められる厳選アイテムがいっぱい!
今がアートの世界に飛び込むチャンスです!
※キャンペーンは体験教室終了後3日以内のお申し込みに限ります
※スターターセットは入会後にお届けします
幼児 スターターセット

小学生 スターターセット

絵画コース スターターセット

イラストコース スターターセット

レッスン以外にも
会員さん向けイベントも多数開催!
-
おしらせどこでもアート絵画コース無料体験&オリエンテーション2025年2月10日
武重洋二さん監修!好きなだけじゃ物足りない!絵が上手くなりたい人に向けた”本格絵画コース”
おしらせどこでもアートイラストコース無料体験&オリエンテーション2025年2月10日この春デジタルコースとアトリエコースが加わってバージョンアップしたイラストコースを無料体験
おしらせオンライン展覧会を見にいこう!2024年11月27日第67回「明日への手」美術展 『オンライン展覧会』公開中!ヴァーチャル会場や出品作品アルバムを見てみよう!(会期に応じ順次、公開されます)
イベント「明日への手」美術展2024年11月7日第67回「明日への手」美術展 詳細お知らせページが公開されました。
おしらせこの冬開講!武重洋二さん背景画講座2024年11月7日元スタジオジブリ美術監督の武重洋二さんが指導する背景画講座を分かりやすい動画を使って行います。武重さんと同じ道具を使ってプロの技を学びます。
おしらせテレビで話題!松原先生デッサン講座2024年11月7日テレビや雑誌などで大きく取り上げられている松原みなこ先生の「絵が感動的に上手くなるオンライン講座」が無料で受講できます!
おしらせ海外の子どもたちと学ぶ【どこでもアート・インターナショナル】開設!2024年11月5日いつものカリキュラムを英語で学ぶ「どこでもアート・インターナショナル」!レッスンでは、海外の子どもたちと一緒に工作に挑戦します。
近年、文部科学省が定める指導要領が
変化しており、
ひとりひとりが
「生きる力」を育んでいく
といった内容がより強くなってきています。社会に出てからも学んだことを生かせるよう、
三つの力をバランスよく育みます。総合的な学習(探究)の時間は、変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標にしていることから、これからの時代においてますます重要な役割を果たすものである。
引用:総合的な学習(探究)の時間:文部科学省どこでもアートのオリジナルメソッド
アート×心理学で生きる力を育みますゲシュタルト心理学をはじめ各種心理学をもとに、子ども達の
美術には正解も不正解もありません。自分なりの正解を探求するのが美術です。
『情緒の安定』『自己肯定感の育成』『柔軟な思考力の育成』を目指しています。
そして、絵には自分の心が溶け込んでいます。うれしい心、辛い心、悲しい心、怒りの心が溶け込みます。
絵を描くことで心がすっきりし、情緒の安定につながります。
また、子どものありのままの声・表現に耳を傾け、励まし勇気づけながら半歩後ろをついていく「伴走者」のような教師の言葉がけで、子どもの自己肯定感を育みます。
それは子ども達の『生きる力』へとつながっていきます。-
-
運営会社 芸術による教育の会 とは
70年以上、累計140,000人への
指導実績で培われた信頼オンライン教室は2016年開講
どこでもアートきっずは、70年以上、子ども達へのアート指導をおこなっている、芸術による教育の会が運営しています。
幼稚園や保育園、オンラインで100以上の教室を開催しています。70年以上にわたるアート指導の中で培ったカリキュラムをご用意し、2016年にオンラインアート教室を開講しました。
子供たちの表現力・思考力・探究心・創造力・自己肯定力を引き出し、育むことを大切にしています。「どこでもアート・インターナショナル」
レッスン開催中!「どこでもアート・インターナショナル」は、日本と海外の子どもたちがアートを通じてつながり、異なる文化や価値観を学び合うことを目的としたオンラインプログラムです。
子どもたちは地域ごとの違いを理解し、自分たちの身近な素材を使って工夫する力を育みます。
共通の目標に向かって異なる素材や手法を用いることで、それぞれの作品に個性が反映され、多様な表現を認め合うことができるのです。このブログラムを通して、子どもたちはお互いの「違い」を学び、他者の価値観に共感し、価値の違いを認めることができるようになります。
道具や材料はどうすればいいですか?
道具について
ご入会時に以下のお道具をスターターセットとしてご購入いただきます。(体験終了後3日内にお申し込みの方にはプレゼント)
スターターセットは、ご入会月の第2金曜日までにお送りいたします。
・幼児=はさみ(右・左用いずれか)・セロハンテープ・おりがみ・のり・ クレヨン・カラーペン・スケッチブック・絵の具セット + ねんど ・小学生=アクリル絵の具セット(筆・パレット付)・スケッチブック・クロッキー帳 ・絵画コース=水彩絵の具セット・クロッキー帳・スケッチブック ・イラストコース=水彩色鉛筆24色セット・クロッキー帳・スケッチブック
レッスンに使用する材料について
アトリエペト・トントンでは、材料送付なしコース・ありコースがございます。
・材料送付ありのコース 使用する材料は、毎月第2金曜日までに2課題分をお送りいたします。
(カリキュラムにより、材料がない場合もございます。) ・材料送付なしのコース 材料の送付はございません。
各ご家庭でご用意をお願いしております。
※絵画コース・イラストコースは、材料の送付はございません。どんなコース・クラスがありますか?
どこでもアートには、5つのコースがございます。
・『アトリエトントン』(材料送付あり):動画で学ぶコース ・『アトリエトントン』(材料送付なし):動画で学ぶコース ・『アトリエペト』(材料送付なし):動画+zoomオンラインレッスンで学ぶコース ・『アトリエペト』(材料送付あり):動画+zoomオンラインレッスンで学ぶコース ・『絵画コース』(材料送付なし): zoomオンラインレッスンで学ぶコース ・『イラストコース』(材料送付なし): zoomオンラインレッスンで学ぶコース
ご入会対象学年は、以下のようになります。
『アトリエトントン』:年中〜中学生
『アトリエペト』:年少〜中学生
『絵画コース』・『イラストコース』:小学4年生~中学3年生
※途中でコース・クラスの変更は可能ですので、ご相談ください。内容はどのようなものですか?
アトリエペト・アトリエトントン
・毎月2課題となります。
絵画系のカリキュラムと工作カリキュラムを1課題ずつですが、月により絵画の2課題(続き課題)または工作2課題(続き課題)の月もございます。 ・毎月5日、会員サイト内にカリキュラムページ(動画含む)を公開いたします。 ・動画では、制作手順をわかりやすく楽しくお伝えします。
お子様には、動画内のお手本通りに制作していただくことを目的とはしておらず、 お子さまの発想を広げられるような動画制作を心がけております。
また、動画だけではなくWEB上のカリキュラムページにて、文章や画像でもわかりやすく掲載しております。(使用する材料・カリキュラムのねらい・お困りの事例とそのお答えなど) ・アトリエペトでおこなうオンラインレッスンの内容は、当月5日に公開したカリキュラムの内容です。
Zoomを使用し、複数生徒さん同時指導のレッスンとなります。
※アトリエペト:10~20名ほど カリキュラムのご紹介
絵画コース・イラストコース
・絵画・イラストそれぞれ、スキルアップに特化したコースとなります。 ・カリキュラムは1か月~2ヶ月ごとに変わります。
詳しくはこちらの「1年間のカリキュラムとコースの特徴」を参考にしてください。・Zoomを使用し、月3回オンラインレッスンをおこないます。 ・複数生徒さん同時指導のレッスンとなります。(10名~20名ほど)
※どのコースも、制作された作品の画像を、会員サイト内の「WEB美術館」に投稿できます。
投稿していただけると、教師や会員サイトに登録をしている様々な方よりコメントが届きます。
そちらで教師とのコミュニケーションをとっていただくことができます。ペースはどれくらいですか?
アトリエトントン
毎月3課題配信となります。(1つの課題で2回分の月もございます。)
月初めに配信のお知らせをいたします。
アトリエペト
毎月3課題配信2回オンラインレッスンを行います。(土曜日)
※A週B週とあり、お選びいただけます。
絵画コース・イラストコース
毎月3回おこないます。(土曜日)オンラインレッスンの振替はありますか?
アトリエペト
別日に振替が可能です。
・年中クラス:水曜日PM 3:30〜4:30、
または土曜日AM 9:30〜10:30、11:00〜12:00 ・年長クラス:木曜日PM 3:30〜4:30、
または土曜日AM 9:30〜10:30、11:00〜12:00 ・小1クラス:金曜日PM 4:00〜5:00、
または土曜日AM 9:30〜10:30、11:00〜12:00 ・小2・小3・小4以上クラス:水曜日PM 4:50〜5:50、
または土曜日AM 9:30〜10:30、11:00〜12:00
幼児クラスに平日コースを開設いたしました。ぜひご利用ください。
※オンラインレッスンへの振替が難しい場合は、動画で学ぶことが可能です。
絵画コース・イラストコース
同日中のAMコース・PMコースへの振替が可能です。
※オンラインレッスンへの振替が難しい場合は、後日レッスン録画で学ぶことが可能です。子供のこだわりが強く、集団行動が苦手です。落ち着きもありません。
オンラインレッスンの受講はできますか?まずはご相談ください!
ぜひ一度、ご事情についてご相談ください。
講師はみな、日々さまざまな特性の子供たちの対応をしております。
他の習い事に通うのが難しかったお子様も、オンラインではご自宅で慣れた環境で、落ち着いて制作に取り組むこともございます。
無料体験レッスンを試していただくことも可能です。
まずは、お話をお聞かせください! →お問い合わせ兄弟で申し込みたいのですが、どうすればいいですか?
ご兄弟でお申し込みのかたへ
お手数おかけいたしますが、お1人ずつのお申し込みをお願いします。海外に住んでいるのですが、申し込めますか?
海外からお申し込みのかたへ
オンラインレッスン(材料送付なし)のコースでのご受講が可能です。
海外からの画像投稿・レッスン予約ができないため、
担当教師経由で投稿などをおこないます。体験申し込みは
こちら資料のご請求は
こちらイラスト・絵画コースは『千と千尋の神隠し』『サマーウォーズ』『君たちはどう生きるか』など
多くのアニメーション美術監督を務める武重洋二さんが監修!