2020年3月9日 子供のカリキュラムをどうやって作っていくか

こんにちは

土曜日のライブレッスンはご覧になりましたか?

You Tube動画としてあとからも閲覧できますので、是非作ってみてくださいね。

今回のダンボール恐竜ですが、数年前にシモダン先生と一緒にショッピングモールのイベントで行いました。
作り方はシモダン先生オリジナルです。

新しいカリキュラムを作るときはいつもそうなのですが、子どもたちと一緒に作ってみることで「子どものできる範囲」「子どもの発想力・工夫の仕方」を知り、何度も改良していきいます。

大人のやり方だと子どもにはわからない、私達は美術の専門家なのでなんでも器用に作ってしまう方だと思います。そうなると、普通の人には伝わらない、やりようのない難しいやり方をしてしまうこともあります。

教えるというのは、教える側が相手にわかるように伝える必要があります。

そのためのやり方を試行錯誤します。
私はそのプロセスがすごく好きです。

この制作がそもそも年齢にあっているかどうかからはじまり、

この言い方だと子どもに伝わる!このやり方だと子どもはできる!○歳の子にはこの方法が学びにつながる!○歳の子にはこのやり方だと簡単すぎて退屈してしまう。学年が上がっていくと年齢だけではなく、タイプ(性格や好み)にも大きく左右されていきますから、一つの制作の教え方は様々になります。

子どもの作った作品からインスピレーションを受けることも多々あります。

しかし、何回も指導経験があり、やり方がたくさん確立されたカリキュラムが良いのかというとそうでもありません。子どもとの関わりで新たな発見がないと教える私自身が飽きてしまうこともあります。子どもたちと一緒に新鮮な発見を常にしながらレッスンに関われるのが理想のカリキュラムです。

みなさんが作り上げた作品をWEB美術館にアップしてくださると私のワクワクする気持ちも刺激されてとても嬉しいです。

コメントを入れたくてウズウズしていますので、是非WEB美術館に投稿をおねがいいたしますm(_ _)m

 


 

土日はどのように過ごされましたか?

日曜日は寒くて、雨が降っていたので、ますますおでかけもできずつらい日々ですね。

子どもの外遊びは推奨されているとのこと。
人との距離もできるので、自転車に乗れる子はサイクリングがすごく良いのでは?と思っているのですが雨が降ってしまうと無理ですね。

土日で少しは息子の読書が進んだか、というといつものおやすみモードで私も子どもにあれこれ言いたくなく、ゲームやってる時間が長かったような感じです。息子は毎日、祖母の家の犬の散歩を欠かさずやっていて(偉い!)雨の日も風の日も自転車で向かうわけですが、祖母の家だと一人でいられる空間があるので、そちらになが~い時間行っていました。(要は逃げました)今日はゲーム機とりあげてきたので、読書(漫画)が進むといいな。

娘は映画見たり、メイクしたり。。やっぱり勉強はしない。。ですね。WEB美術館の投稿用にイラストを描いてほしいな、とお願いしておきました。

これGIFアニメーションです。かわいいでしょ?

コメント用にいくつか作ってくれると嬉しいな~とお願いしましたが、返事はまだない😅


過去のブログをご覧になるには、教室サイトのブログページに一覧表示されるようになっています。

つぶつぶ先生のプロフィールに教室リンクを入れてみました。

各教室にアクセスし

ブログにアクセスしてみてくださいね。


blog つぶつぶのブログ投稿

2023/12/22

川口展への行き方おすすめ

富士見みずほ
2021/3/9

小学生クラス アクリル絵の具補充方法

テーオーシーまどか八潮ちくみ双葉台安行東光富士見みずほ松沢青和