みなさまこんにちは、メールでもご案内いたしましたがブログにも残しておきます^^
お手元に教材が届いておりますでしょうか?
高学年の皆さんは発送準備中ですのでもうしばらくお待ちくださいませ、お待たせしてしまいすみません。
オンラインのレッスンについて、どのような流れになるのかご説明させていただきます。
次にお手元に届く教材はレッスンとして始まりますので、こちらのご確認をお子様と一緒にお願い致します。
〜オンラインレッスンについての学習方法〜
月〜火の間に教材が到着するよう郵送いたします。
(教材がないカリキュラムの場合もあります。)
火曜日〜金曜日の間にご案内したカリキュラムの予習動画を見て制作
これはじゅり先生だけではなくいろんな先生の動画もあります^^
(いつでも好きな時間に見ていただけるような動画です。URLでご案内いたします。)
土〜日 zoomにてじゅり先生と制作やお話
■学習方法■
※お子さんと一緒に話合い、時間を決めて取り組んでください。
一週間のうち1回30分を目安に取り組んでみてください。
各ご家庭ご都合の良い時間帯で自由に設定してください^^
【1】「インプット」動画学習
あらかじめ決めた日時にお子さん&保護者で一緒に動画を見ます。
年齢によっては1人で見ていただいても構いません。
You Tube動画で学びます。10分程度の動画です。(複数ある場合もあります)
【2】「アウトプット」制作
動画を見たあとそのまま制作してみてください。
お子さん一人で制作できる内容です。
お子さんからの質問がありましたら、もう一度動画を確認したり、「なんでだろうね」
と促してお子さん自身が考えられるよう声掛けをお願いいたします。
お子さんが動画通りに制作していなくても大丈夫です。
【3】[フィードバック]先生とのコミュニケーション
完成したら、作品の写真を必ず撮っておいてください。
■WEB美術館に作品写真をアップする→いろいろな先生からコメントをもらえます!
■希望者のみ:zoomビデオ通話で先生や生徒のみんなとお話しながら作品について話すなど。
ビデオ通話をやってみたいけど、やり方がわからないみなさまにはプリントでご説明していますので、
ぜひチャレンジしてみてください。
4月課題以外の動画も配信中です!
芸術による教育の会HPトップにカリキュラムの無料配信があります!
https://www.docodemo-art.com/free/
気になるカリキュラム名をクリックしてみてください。
毎週メールにてご案内もしていきます。
ぜひ、お子さまの学びのためにご協力をよろしくお願いします!
アトリエ教室 おかのじゅり
投稿日 : 2020年4月16日