子どもの森美術教室のご案内
教室名 | 子どもの森美術教室 |
---|---|
住所 | 東京都町田市常盤町3031 子どもの森幼稚園 |
アクセス | その1 町田駅(JR横浜線・小田急線)よりバス 常盤下車 そこから徒歩8分(バス 神奈川中央交通・町30(町田T−橋本駅)・橋本駅北口行) その2 橋本駅(JR横浜線・京王線)よりバス盤下車 そこから徒歩8分 (バス 神奈川中央交通・町30(町田T−橋本駅)・町田ターミナル行) その3 淵野辺駅(JR横浜線)北口/神奈川中央交通 バス 神奈川中央交通・淵21・小山田はなみずきの丘行 常盤台停留所下車 徒歩6分 |
主な活動場所 | 子どもの森幼稚園内 降園後のばら組でレッスンしています |
レッスンについて
レッスン曜日 | 水曜日 |
---|---|
レッスン回数 | 39回+展覧会 の合わせて40回 月3回または4回が目安 |
レッスン時間 | ●レッスン時間 [幼児の部] (在園児以外の受け入れは要相談) 13:00-14:00 [小学生以上の部](卒園児以外の受け入れ可能) 【Aコース】15:00-16:00 小学1年生〜3年生 【Bコース】16:20-17:20 小学4年生〜6年生 【Cコース】17:40-18:40 小学5、6年生、中学生、高校生、大学生、社会人 |
入会対象者 | [幼児の部] 在園児以外の受け入れについては要相談 [小学生以上の部]・・・卒園児以外の受け入れOK [幼児の部】 対象 幼児クラスは 定員/20名ほどまで [小学生以上の部] 各コース定員20名ほどまで 小学生クラスは子どもの森幼稚園の卒園児でなくてもご入会できます。 中学生、高校生は油絵などのコースを行なっております。 |
補足 | 補足 各コース対象学年は目安です。対象学年とご希望のコースと違っていても担当教師とご相談の上、自分にあったコースでレッスンできます。 Cコースは デッサン、油絵、工芸など専門的な技術の指導を中心にしております。 |
金額について
月謝 | ◯お月謝:6179円( 冷暖房費込み・税込) 幼児クラス6027円(冷暖房費免除・税込) |
---|---|
年会費 | 3180円/年(税込) ※毎年6月更新 6月以降入会の場合、月割計算 月/265円 |
入会金 | 〜入会時の費用〜 ◯入会金:5500円(税込) ・春の入会キャンペーン中は3300円 兄弟入会、年少さんは 通年キャンペーン価格3300円(税込) となります。 ご入会者の方には全員に幼児クラスはスターターセット(お道具セット・バック付き) 小学生クラスはアクリル絵の具セットプレゼント! |
その他 | 教材関係 ◯スケッチブック:952円(税込) ◯固形水彩絵の具筆セット:1523円(税込)※幼児クラスのみ ◯保険料:600円/年(税込)※毎年6月更新。6月以降月割計算 ◯展覧会費:幼児1671円(税込) 小中学生2302円(税込) 高校生以上5438円(税込) 〜その他の費用〜 ◯冷房費:1000円/1シーズン(小学生以上)※幼稚園にお支払いする費用 ◯暖房費:1000円/1シーズン(小学生以上)※幼稚園にお支払いする費用 こちらは毎月167円を月割りで換算してお月謝に合算してご納入となります 保険料、展覧会出品料、スケッチブック、キャンバス代などの教材費など。 また、陶芸、木工制作など、イレギュラーでかかった材料費を 別途徴収する場合があります。 |
担当教師からのメッセージ
このページを見てくださった保護者の皆様へ つねお先生ご挨拶! □つねお先生より ★「美術に正解はない」という言葉をよく聞きます。美術で導き出した「表現」は気持ちそのものです。気持ちに正解なんてないです。皆が違うのが当たり前です。一人一人が導き出した「表現」=「気持ち」を大事に育てていきたい。子どもたちが大人になり、これからの世の中はもっと多様性な時代になっていきます。 そしてAIの時代。 今存在している仕事の65パーセントが将来なくなっていると言われています。 自分で作り出していく能力。自分で「生きていける力」を育みたい。 ワクワクして生きていける心を作りたい。 美術でしかできないこと。美術だからできること。 全力で頑張ります! 元気な子どもたちがいっぱいです。子どもたちには小さな成功と小さな失敗を経験し、美術「ものづくり」を通した感動を積み重ねることで、心をそして人生を豊かにしていって欲しいです。 決して早い成長じゃなくてもいいので、【じっくりたっぷり】を経験することで遅くてもいいので少しずつ成長していってほしいと願っています。結果だけでなく過程をどう過ごすかをいっしょに見守っていけたら幸いです。 ぜひ一緒に美術ができる日を楽しみにお待ちしておりますので一度遊びにいらしてくださいね。 美術教室担当教師 三石恒夫 |
先生紹介その2
担当教師の三石先生のインタビュー記事が載りました
こちらからつねお先生のメッセージをごらんください!
担当教師紹介
三石恒夫 ミツイシツネオ
https://www.geijyutuniyoru.com/news/lecturer/mitsuishi
春の美術教室体験レッスン! 開催中!!
美術教室では体験教室を開催しております!
どちらも体験レッスンが受けられます!
詳しくは体験申し込みページからお申し込みお願いします!
4月のレッスンご見学・体験レッスン随時受付中です!
申し込みはこちら!
★レッスンは教室でもオンラインでもご受講できます★
お家にいながらスマホやPCで簡単に教室レッスンと同じ指導が受けられます
教室レッスンとオンラインレッスン、ZOOMを利用した選べる新しい美術教室の形が始まります!
こんな時にはオンラインで振替!
・用事が重なる時
・悪天候で行き帰りが大変な時
・ちょっと体調が良くない時
・送り迎えの都合が合わない時
・学校のテスト前で時間が惜しいけど息抜きに参加したい時
・長期休暇で帰省中
・まだまだ新型コロナが心配
【新しい美術教室の通い方!】
オンラインレッスンは教室レッスンの振替として誰でもご利用いただけます。
また、それとは逆に普段はオンラインでたまに教室に行くというご利用方法も可能です。
【オンライン専任の先生が指導!】
オンラインレッスンでは火~土の各曜日とも専任の先生が丁寧に指導してくれます。
【色々な教室と繋がる!】
「芸術による教育の会」の美術教室100教室以上と繋がっています。
教室レッスンや従来の枠を越えた広い世界での交流と学びを得られます。
【自分にあったスタイルで参加!】
オンラインレッスンでは基本的にビデオチャットを用いての参加となります。
お顔や声を出すのは恥ずかしいという人はマイクやビデオをオフにして参加することも可能です。
また、お家から参加ならではの特徴として、保護者の方々も一緒に見たり、ゆったりとした環境設定でご参加ください。
■ハイブリットオンラインレッスン(火曜日から土曜日まで開催)■
幼児クラス
2:40~3:40
小学生
Aコース:4:00~5:00(1年生~3年生)
Bコース:5:30~6:30(4年生~6年生)
中学生以上クラス
7:00~8:00
★美術教室イベント★教室の外ではこんなことしてます!
展覧会イベント!「明日への手 美術展」様々な地区が一堂に集まって展覧会イベント開催します!幼児〜大人までの生徒作品!神奈川エリアでは約1200作品が一堂に集まります。 
アートキャンプ!コロナ禍が落ち着いたらまた開催します!泊まり込みで自然の中ならではのアート体験を行っています(小学4年生以上)
鴻巣アートの森!埼玉県鴻巣市に美術教室の所有の古民家、森があります!
こちらでも定期的にイベントを開催しています!
今は竹の子が美味しい時期ですね!先日たけのこ掘りを行いました!
食後はみんなで森の整備、古民家周りの掃除などを行いました!
★ご入会時特典★
幼児の部
【びじゅつバッグセット】
・クレヨン16色セット
・カラーペン12色セット
・はさみ
・のり
・セロハンテープ
・折り紙
小学生以上の部
【アクリル絵具セット&クロッキーブック】
【自宅でできちゃう! 無料カリキュラム公開!!】
ご自宅で過ごす間、楽しく学びませんか?
WEBびじゅつ教室のコンテンツを無料公開しました(^^)
ぜひこちらお試しください。
新しい教室ページにログインして出来上がった作品をWEB美術館にアップしてください!
https://www.docodemo-art.com/member/curriculum/
https://www.docodemo-art.com/member/
——
つねお先生YouTubeチャンネル!
つねお先生が動画でいろんなこと喋っています。オンラインレッスン動画の様子なども見れちゃいます!
ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCSmxzgsQuFDlSKoxDQME-gw
【美術教室衛生マニュアル】
【美術教室衛生マニュアル】
この状態での教室実施についてご理解、ご協力お願いいたします。
~美術教室衛生マニュアル~
●美術教室に来る際のお願いと衛生マニュアル
【感染予防チェック】(生徒様・教師共に以下の症状がある場合は出席できません。)
1、生徒様に、37.5度以上の発熱や軽い風邪症状(のどの痛み、咳、くしゃみ、発熱)はありません。
※花粉症やアレルギー等で上記の症状が出る場合は病院等で診察を受けて
からご参加下さい。
2、同居している方に1、の症状がありません。
【美術教室参加時のお願い】
1、レッスン前とレッスン後に手洗いをいたします。
2、マスクの着用をお願いします。
3、ハンカチをご持参ください。
4、生徒同士の道具の貸し借りはいたしませんので、忘れ物のないようにチェックをお願いいたします。
【教室内の感染予防】
1、換気をこまめに行い、教室内の空気を入れ替えます。
※天候によっては窓やドアを開放したままレッスンを行います。予めご了承ください。
2、レッスン中またはレッスン前後に、【アルコール】または【界面活性剤/マイペット】にて消毒を行わせていただきます。
3、座席は、対面で座るセッティングは致しません。
4、席の前後は100センチの距離をとる、または仕切りを設定します。
※以上の衛生管理が不可能と判断した教室は、6月以降はオンラインレッスンを継続させていただくか、リアルレッスンとオンラインレッスンを織り交ぜてのレッスンをご提案させていただくこともあります。
※上記の教室環境を整えるために、レッスン時間や開始時間などの変更をお願いすることもあります。
※具体的なレッスン時間などについては、幼稚園との協議の上再検討いたしますので、担当教師からの連絡をお待ちください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
芸術による教育の会/美術教室事業部
美術教室 三石恒夫
連絡先 080-3490-7476
kodomonomoriartclub@gmail.com
体験申し込み
体験教室についてはレッスンスケジュールをご確認のうえ、
以下のフォームにご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
お申込みの際は下記コース内容をご確認ください。
フォーム送信が出来ない等、不具合がある際には、info@geijyutuniyoru.com
へ「教室名・申し込み内容・不具合内容」を記してメールにてお問合せ願います。
[幼児の部] 在園児以外の受け入れについては要相談
[小学生以上の部]・・・卒園児以外の受け入れOK
[幼児の部】
対象 幼児クラスは 定員/20名ほどまで
[小学生以上の部]
各コース定員20名ほどまで
小学生クラスは子どもの森幼稚園の卒園児でなくてもご入会できます。
中学生、高校生は油絵などのコースを行なっております。
レッスンスケジュール
4/8 PM6時〜8時頃、スケジュールなどが表示されない不具合がありました。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
ブログ
5月 オンラインレッスン体験教室
5月からの新オンラインレッスンスタート!
GWイベント開催! 5月5日・5月6日 一緒にお家で作ろう!
アトリエ・ジャムについて
新しい先生が仲間になりました〜 大迫りこ先生・加藤ちづる先生です
「ねんどでアイスを作ろう!」作り方動画
お問い合わせ
ここで記入した内容は、教室担当者へ送信されます。担当者からのお返事をしばらくお待ちください。
迷惑メール対策をされている場合、[geijyutuniyoru.com]の受信許可の設定をお願いします。
フォーム送信が出来ない等、不具合がある際には、info@geijyutuniyoru.com
へ「教室名・申し込み内容・不具合内容」を記してメールにてお問合せ願います。
この教室のメンバー
bzddnp24
もりもり
rainbowmama
yuu20050617
bev799ae
zppjjmqu
RINKAI
saki-maeno
ふがちゃ
TAKAHATA
ひなきち
IZANE
ruirui
Yuuma
あみーご
mharuki
ゆずず
78872875
鈴木凜央
momojijiji
ゆうか
mip35996
ゆかり
あいちゃん
あきと★
733mzyid
あやか
minimame1103
h.haruka
ryuki
Niina
つねお先生テストアカウント
khamaguchi
Fdaiki
Fyuuka
minami
miyu_ishii
MinoriHario
koki
june.0623
Emiemi8383
かんな
はな•はな
ワク•ワク
yuzu&mebu
momo
himarin
tsumu
ひかり
YOGORO
そうた
mtmtともき
hikahika
なおと
NAGISA
ともかっか
etsu1008
りか
yuzuru2370
ほのか
lakka73831
kato5959
yukina01
RINKAIKAITO
mshion
うい
hama
kaho525
れの
096