

八ッ橋美術教室のご案内
教室名 | 八ッ橋美術教室 |
---|---|
住所 | 八ツ橋幼稚園 |
アクセス | 相鉄線 希望ヶ丘駅下車 徒歩7分 |
主な活動場所 | 2023年度のお稽古は、2階たけ組にて実施 お迎えはちびっ子ランド側です |
レッスンについて
レッスン曜日 | 金曜日 |
---|---|
レッスン回数 | 年間39回+展覧会1日 |
レッスン時間 | 【レッスン時間】 【レッスン時間】 [幼児の部]70分レッスン(準備、片付け含む) 14:10ー15:20 対象 幼児クラスは 八ツ橋幼稚園 在園児のみ 募集対象:年中年長 (9月より年少募集開始) [小学生以上の部] 小学生クラスは八ツ橋幼稚園の卒園児でなくてもご入会できます。 70分レッスン(準備、片付け含む) 【Aコース】15:40ー16:50 【Bコース】17:00ー18:10(または17:20ー18:30) |
入会対象者 | 幼児クラスは 八ツ橋幼稚園 在園児のみです。 小学生クラスは八ツ橋幼稚園の卒園児でなくてもご入会できます。 |
補足 | 18:30には教師も幼稚園から撤退するようにしています。 美術のお迎えの場所は基本的にちびっこランド側です。 |
金額について
月謝 | 6686円 |
---|---|
年会費 | 3180円/年(税込) ※毎年6月更新。6月以降入会の場合、月割計算 |
入会金 | ◯入会金:5500円(税込) 兄弟入会、年少さん以下は3300円(税込) 《割引キャンペーン中、兄弟入会、年少さん以下は3300円(税込)》 |
その他 | スターターセット幼児:5500円(4月入会無料、5月半額) 保険料、展覧会出品料、スケッチブックなどの教材費など。 また、陶芸、木工制作など、イレギュラーでかかった材料費を 別途徴収する場合があります。 ◯冷暖房費:209円/毎月※幼稚園にお支払いする費用 |
担当教師からのメッセージ
このページを見てくださった皆様、ありがとうございます! 先生からのご挨拶はコチラ^^ 美術は正解のない学問と言われています。 絵や工作に現れるのは感情です。たくさんぐるぐる描きをした子は「ぐるぐるが楽しいー!!」と思いながら描き、真っ黒な絵が出来上がった子は絵の具の色混ぜをたくさんやった結果で「色混ぜもっとやってみたい!」という気持ちから生まれた作品かもしれません。 子供たちは作品作りの過程の中でいろんな発見をし、その感情が形になって出てきたものが作品です。 気持ちがうまく言えない子も、作品になら感情を乗せて外に出せるかもしれません。自分の手からならお喋りができるかもしれません。 失敗することもあるでしょうし、それを直してもまた失敗があるかもしれません。でも次こうしたら直るかも。そう言った経験を繰り返し、小さな成功は子供たちの心を支えてくれます。 成長はゆっくりかもしれませんが、何歳になってもできる美術は人生を、心を豊かにできる素敵な学問だと私は思っています。 一緒に美術ができる日を、心よりお待ちしております^^ |
体験レッスン受付中!
美術教室では体験教室を開催しております!
絵画教室・造形教室をお探しの皆様、是非一度お試しに遊びに来てくださいね。(幼児クラスは八ツ橋幼稚園在籍者のみです)
小学生も体験レッスン受講できます(スケジュールはお問い合わせください)
●幼稚園で行っている教室
●オンラインコースでの教室(今年から新しいコースが開設されました)
どちらも体験レッスンが受けられます!
内容・詳細は【体験申し込みページ】にて こちらお申し込みもそちらからお願いします!
ご質問お問い合わせは こちら
体験対象・・・・幼児クラス 年長・年中さん
小学生クラス以上(全学年OK)
ちづる先生ブログ☆レッスンご紹介
八ツ橋教室に通う子供たちは元気いっぱいです。
幼稚園の在園時全員に美術のレッスンもさせていただいていますが、みんなお絵描きが大好き!
活気があって楽しく過ごさせていただいています^^
近くに学童がいくつかあるので、そこから通ってくれている小学生も多くいます。
今回は少しだけレッスンチラ見せしたいと思います!
○幼児レッスン:へんてこ動物園
なんだこの形〜という不定形の形の紙をへんてこな動物に変えちゃいます。
洗濯バサミを使うと、立つかも!?
大きな紙にみんなでへんてこ動物園を作ったよ!
○幼児レッスン:ちょうちょに変身!
ゴミ袋がみんなの衣装に大変身!
「デコっていいの〜!?」とおめめキラキラの子供達でした。
最後はバレリーナ気分で踊ったり・・・^^
○小学生レッスン:カラーペンマスター
フンデルトヴァッサーという美術家の視点を学びます。
自然は美術の教科書!とも言うくらい、自然には面白い形がいっぱい。
自然から思いついた模様で抽象画制作♪
○小学生レッスン:無重力ポット
車がぷかぷか浮いている不思議なポット。
水を入れただけでは全部浮いてしまうので
とある仕掛けがしてあるのです。
自由研究にピッタリ!
ワイワイ元気にこれからも美術で遊びましょう!
お問い合わせは
yatsuhashi.artclub@gmail.com
まで!
美術教室からのお知らせ(3/6)
☆☆工作・お絵描きウェブコンテンツの無料開放!☆☆
☆☆工作・お絵描きウェブコンテンツの無料開放!☆☆
新型コロナウィルスの拡散防止の為、外出を控えている日本中の子ども達、親御様へご自宅で楽しく作れる工作、お絵描きのウェブコンテンツを期間限定で無料開放いたします。
ご友人の方、お知り合いの方々にもこちらのWebページをご紹介ください。
https://www.docodemo-art.com/member/curriculum/
動画を見ながら楽しく美術で遊べます。
掲載内容は随時増やしていく予定です。
新型コロナウイルスによる不安が一日も早く終息しますこと、そして平静に子ども達が美術を楽しめる日常を願い、皆様のご無事とご健康をお祈り申し上げます。
子供達の健やかな成長のお役に立てるよう、芸術による教育の会一同一丸となって精進してまいります。
美術教室のSNS情報!
😊芸術による教育の会では、下記SNSにて情報発信をしております😊
🎨芸術による教育の会 twitter → @geijyutuniyoru
🖌どこでもアートきっず Instagram → @docodemo_art
😊youtube→どこでもアート【公式チャンネル】
もしアカウント持っている方いましたら、是非フォローお願いします!
アカウントをお持ちでない保護者さまにも是非見てもらえると嬉しいです✨
芸術による教育の豆知識など投稿しております。
【子どもの絵の発達段階について】
どうぞ宜しくお願い致します🌈
無料体験教室を随時募集しています!!
美術教室では1日無料体験を随時受け付けております。
体験日は、レッスンカレンダーをご確認ください。
ご希望の方は以下の「問い合わせ」フォームより、「お問い合わせ内容」欄に
【1日体験希望】
◆参加者氏名
◆参加者氏名ふりがな
◆参加者生年月日(年齢)
◆学年(幼稚園在園児の方はクラス名も)
◆保護者名
◆保護者への連絡用電話番号(※携帯電話番号だと連絡がとりやすく助かります)
◆希望日
※下記の体験フォームにお申し込みの際、こちらから折り返しご連絡差し上げます。迷惑メール設定で以下のアドレスからの受信設定をお願いいたします。
@geijyutuniyoru.com
yatsuhashi.artclub@gmail.com
皆様からのご参加をお待ちしております。
美術教室に来る際のお願いと衛生マニュアル
【感染予防チェック】
厚生労働省からの提示を基準として対応いたします。
☆息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
以上に該当する場合は、地域ごとに決められている相談センターにご相談の上、問題ないとの判断をいただきましたらご参加ください。
【生徒様と教師の感染予防のための実施事項】
1. レッスン前とレッスン後に手洗いします。
2. マスクの着用をお願いします。
3. ハンカチをご持参ください。
4. 生徒同士の道具の貸し借りはいたしませんので、忘れ物のないようにチェックをお願いいたします。
5. お友達同士のプレゼント交換等も行わないようにします。
6. レッスン終了後は速やかに帰宅します。
【教室内の感染予防】
1. 換気をこまめに行い、教室内の空気を入れ替えます。
2. レッスン中またはレッスン前後に、弱酸性次亜塩素酸水【またはアルコールなど】にて消毒を行います。
3. 教室事情に合わせてのソーシャルディスタンスを保ちます。
※担当教師の体調が優れない場合は、大事を取ってお休みをさせていただくため、やむを得ずレッスン担当者の変更および中止が発生する場合がございます。その際は、専用サイト「どこでもアート」からの一斉メールにてご連絡いたします。
芸術による教育の会 美術教室事業部
体験申し込み
体験教室についてはレッスンスケジュールをご確認のうえ、
以下のフォームにご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
お申込みの際は下記コース内容をご確認ください。
迷惑メール対策をされている場合、
[geijyutuniyoru.com] [docodemo-art.com] の受信許可の設定をお願いします。
幼児クラスは 八ツ橋幼稚園 在園児のみです。
小学生クラスは八ツ橋幼稚園の卒園児でなくてもご入会できます。
フォームでの送信が出来ない、申込後数日経っても教室担当者からの返信がないなどの際には、
お手数ですが、 問い合わせ先 info@geijyutuniyoru.com へ
・お申し込み教室名
・お申し込み内容を記してメールにてお問い合わせください。
教室担当者への伝達確認を行います。
レッスンスケジュール
来月>ブログ
お問い合わせ
フォームで入力された内容は、教室担当者へ送信されます。
担当者からのお返事をしばらくお待ちください。
迷惑メール対策をされている場合、
[geijyutuniyoru.com] [docodemo-art.com] の受信許可の設定をお願いします。
フォーム送信が出来ない、送信後数日経っても担当者からの返信がない等、不具合がある際にはお手数ですが、
問い合わせ先 info@geijyutuniyoru.com へ
・お申し込み教室名
・お問い合わせ内容などを記してメールにてお問い合わせください。
教室担当者への伝達を行います。