クリスマス工作

小学生
中学生
クリスマス工作
★動画 分秒
★動画+制作時間目安 0~0分
*毛糸をつかって素敵なクリスマスの飾りを手作りしちゃおう!!
*絶妙なバランスや配置の面白さを自分なりに考え、
毛糸の模様の美しさも感じよう!
使うもの1=送付セットに入っているもの
⚪︎毛糸一玉
(グラデーション毛糸がおすすめです)
⚪︎芯になる素材
正方形の厚紙4枚 ※7〜10cm×7〜10cm
(コースター、牛乳パック・段ボールを正方形や三角形に切ったもの、枝なども使えます)
⚪︎金色おりがみ1枚
⚪︎丸シール
使うもの2=道具
⚪︎ハサミ
⚪︎両面テープ
始める前のじゅんび
○エプロンはつけたかな?
ない場合はよごれてもよいふくをきよう
○つくえの上やテーブルの上にシートをしいておこう
動画:
★動画 8分28秒
★動画+制作時間目安 60分
◆動画について 一度全部見てから作るのがオススメ
↑
アルバム投稿はこちら
上のボタンをクリックしてね
せいさくのしかたピックアップ
その1
牛乳パックなどの型を用意します。型はなんでも大丈夫です!
その2
両面テープをたくさんつかい型をくっつけていきます。
その3
くっつけた両面テープが✖️になるように型をくっつけます
その4
真ん中を光らせたいのでホイル折り紙やきらきらしている折り紙を貼っていきます。
折り紙の形は好きな形にきって大丈夫です。
切れたら両面テープを折り紙の裏にくっつけて貼り付けていきます。
その5
毛糸がつくように折り紙に両面テープをくっつけます
その6
毛糸を巻いていきます。
負けたらくるっと回して毛糸がまだ巻けていないところを巻いていきます。
その7
折り紙の面が巻けたら次は白いところも同じように巻いていきます。
その8
巻けたら最後はひっくり返しどこでもいいので結びます。
その9
結び終わったヒモの先は吊したいお友達はそのまま切らず、切りたいお友達は切っても大丈夫です。
その10
↑
アルバム投稿はこちら
上のボタンをクリックしてね
保護者様へ
今回のクリスマス制作は優しい温もりを感じる毛糸を使ったモビール(オーナメント)です。
寒い冬に毛糸を使うことで、いつもの生活の中に素材感とふんわり柔らかな彩りを添えられればと思います。
ダンボールや廃材に毛糸を巻いたり模様を作っていくのですがそれにより「手仕事」としての温もりも感じることができると思います。
毛糸の柔らかな感触とカラフルな色彩が心をそっと癒してくれますね。
モビールとして飾りを組み立てる事で、絶妙なバランスや配置の面白さを自分なりに考え、工夫し、
毛糸を繰り返し巻いてできた色の組み合わせや模様の美しさも感じてもらえたらと思います。
ぜひ、お家でも冬(クリスマス)の制作ならではの温もりや暖かみ、季節やイベントを楽しんでください。
お部屋に飾り、ほっこりとしたお家時間を子どもたちと一緒に楽しみ味わっていただけたら嬉しいです。
こんなときはどうしたらいいの?
・うまく巻き付けられない・・・
組んだ形によっては毛糸の巻き付けが難しいこともあります。
そのような場合には組んだ形に両面テープをつけて、毛糸を巻き付けやすくしてあげるとよいでしょう。
・モビールとしてバランスがとれない・・・
造ったものをつるした際にどちらかに偏ってしまい、うまくバランスが取れないこともあります。
下がる方が重くなっていることを伝え、支点(ぶら下げているところ)を軽い方へずらしてみましょう。
↑
アルバム投稿はこちら
上のボタンをクリックしてね
みんなのさくひんしょうかい
★さつえい日:10月13日
★動画:4分56秒
※投稿の際、非公開に設定されますと、作品紹介動画でご紹介ができませんので予めご了承くださいませ