【幼児】YouTube配信!

☆幼児の部のYouTubeライブ配信です!
最新のものをトピック上部にアップしていきます。

●初めての方へ
お家でできるアート「どこでもアートきっず」の500円体験をしてみませんか?
500円体験の詳細・お申込ページはこちらになります。
https://www.docodemo-art.com/kids_lp/

作品ができたらこちらへ作品をアップしてね!

下のボタンをクリックしてね
     ↓
web美術館リンク

*シモダン先生と一緒につくろう!
~紙皿を使って、クリスマスの天使のオーナメントを作ろう!~
幼児・小学生以上向け

「クリスマス工作 紙皿の天使を作ろう」

*11/16(月)18時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*シモダン先生と一緒につくろう!(30分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日もご覧いただけます。
★使うもの= 紙皿、はさみ、カラーペン、セロハンテープを用意してまっててね!
★幼児のお子さまは、保護者さまのサポートをお願いいたします。
★始める前に、汚れてもいい服(エプロン、スモック)を着ましょう。
机の上に、新聞紙やシートをしいてくださいね。

************************************
★クリスマス工作 紙皿の天使を作ろう
-保護者の皆さまへ-
*************************************
ハロウィンも終わってもうすぐ12月・・クリスマスシーズンになりますね。
今回は紙皿で、なんと素敵な天使をつくる工作です。
普段は食べ物をのせるお皿が素敵な天使に変身・・!
身近な素材で、切り方や折り方で変化していくことを体感していただけたらと思います。
ぜひ作りながら、お子様の心の工作アイディアの引き出しにいれていただけたらと思います。
***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
 ↓

***************************************************

★どこでもアートブログ
作品をほどよく片付けて親子でスッキリ!
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=3888

***************************************************

●10/12(月)18:00配信!「新聞紙で作る魔女ハット!」

*シモダン先生と一緒にハロウィンアートを楽しんじゃおう!
幼児~小学生以上向け

「新聞紙で作る魔女ハット!」

*10/12(月)18時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*シモダン先生と一緒にハロウィンアートを楽しんじゃおう(30分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日もご覧いただけます。
★使うもの= 新聞紙5枚ほど、ガムテープ(紙のクラフトテープがおすすめ)、セロハンテープ、はさみ、カラーペンを用意してまっててね!
★始める前に、汚れてもいい服(エプロン、スモック)を着ましょう。
机の上に、新聞紙やシートをしいてくださいね。

********************************************
★新聞紙で作る魔女ハット!-保護者の皆さまへ-
********************************************
ハロウィン、日本でもすっかり定着し、子どもたちもうきうきする行事ですね。
もはや秋の風物詩ともいえるのではないでしょうか。
ハロウィンのアイテムではずせないのが魔女のぼうしですね!
今回は新聞紙を使って作ります。
できあがったぼうしはぜひかぶって、ハロウィンムードをご家族でお楽しみください!

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
         ↓

***************************************************

★どこでもアートブログ
ピンク好きの女の子が弟妹が生まれると水色好きになる理由
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=2348
***************************************************

●9/14(月)18:00配信!「えのぐポタポタアート!」

シモダン先生とえのぐポタポタ!ゲージュツしちゃおう!!
9/14 はライブが途中で終わっちゃってごめんなさい! リベンジ配信です!えのぐポタポタゲージュツしよう!

「えのぐポタポタアート!」

*大変申し訳ありません!
9月14日の配信の動画は不具合がおきてライブ配信が途中できれてしまいました。
改めて9月16日(水)18時から配信いたします。

9/16(水)18時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*シモダン先生と一緒にアートしてみませんか(30分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日もご覧いただけます。
★使うもの=スチレントレー、木工用ボンド、えのぐ(チューブ入りタイプ)、紙コップ(5個くらい)、わりばしを用意して待っててね!
★始める前に、必ず汚れてもいい服(エプロン、スモック)を着ましょう。
机の上に、新聞紙やシートをしいてくださいね。

*幼児~低学年の皆さまは、保護者の皆さまのお手伝いをお願いいたします。

*********************************************
★えのぐポタポタアート!-保護者の皆さまへ-
*********************************************
今回はえのぐを使って描くおえかきではなく、絵の具を垂らしてアートを楽しみます。
えのぐに木工用ボンドを入れて混ぜると、とろみのあるパステルカラーのえのぐになります。
木工用ボンドを混ぜたいろんな色のえのぐをスチレントレーにぽたぽた垂らすと、絵の具の色は混ざらずに複数のえのぐぽたぽたのあとが残ります。
そして数日乾かすと・・木工用ボンドが乾き、絵の具の色が重なった透明感のある不思議なアートになります。
えのぐの色合いの美しさを体感し、オートマチックにアート作品をつくりあげることができます。
ぜひお楽しみください。

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
        ↓

★どこでもアートブログ
アートなら我慢はいらない
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=2598
***************************************************

●8/17(月)18:00配信!「うずまき工作 ボトルネイドを作ろう!」

工作博士のシモダン先生とまほうのうずまき工作しちゃおう!

「うずまき工作 ボトルネイドを作ろう!」

*8/17(月)18時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*シモダン先生と一緒に作ってみませんか(30分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日もご覧いただけます。
★使うもの=ペットボトル2本(500または350ml、丸みのあるタイプがオススメです。しかくいものはNG) 、ビニールテープ(セロハンテープはNG)、はさみ、水性カラーペン、画用紙、水(制作中にボトルに入れます)
★始める前に、必ず汚れてもいい服(エプロン、スモック)を着ましょう。
机の上に、新聞紙やシートをしいてくださいね。
★幼児~小学低学年の皆さんは・・
保護者さまのお手伝いをお願いいたします。

********************************
★ボトルネイド-保護者の皆さまへ-
*********************************
今回はペットボトルを使ってうずまき(トルネイド)を作る工作に挑戦してみます。
できあがったら、水が入っている方のボトルを上にして、下のからのボトルを手で押さえたら、ぐるぐるまわしてみましょう。
そうすると、水の中に渦巻きが発生して勢いよく上のボトルの水は下のボトルに流れ込んでいきます。
水の流れに横向きの力が働くと渦巻きができ、渦の真ん中に空気の通り道ができます。その道に下のペットボトルの空気が通り、上のペットボトルの水も勢いよく下に流れ込んでいくことができます。
子どもも大人もついついその渦巻きに見入ってしまう工作です。
ぜひ親子でお楽しみください。

*幼児~低学年の皆さまは、保護者の皆さまのお手伝いをお願いいたします。

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
           ↓

***************************************************
★どこでもアートブログ
幼児の想像力を育むために ースクイグルあそびー
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=1835

 

●7/20(月)18:00配信!「えのぐであそぼう」

シモダン先生とえのぐたらしアートしよう!

「えのぐであそぼう」

*7/20(月)18時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*シモダン先生と一緒にえのぐで遊んでみませんか(30分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日もご覧いただけます。
★使うもの=えのぐ(固形えのぐ チューブえのぐ どちらでもOK)、筆、パレット、筆洗バケツ、画用紙、セロハンテープ、ウエットティッシュ
★始める前に、必ず汚れてもいい服(エプロン、スモック)を着ましょう。
机の上に、新聞紙やシートをしいてくださいね。
(新聞紙の場合は、3重くらいにしておくといいです)

***************************************
★えのぐであそぼう-保護者の皆さまへ-
***************************************
今回はえのぐの「垂らし」をしてみます。
画用紙を長い筒状態にして机の上に固定します。
お水多めのえのぐを筆にふくませ、筒の上に筆をおくと、えのぐがすっと流れ落ちていきます。
いろんな色で垂らしていくと、抽象的な美しさが生まれます。
えのぐを垂らすのは少しコツがあったり、そして何より垂れるのを「待つ」ことが必要です。
今回はぜひゆっくりモードでなさってみてくださいね。
ゆっくりモードで楽しむことができると、えのぐがすっと下にたれていく様子を見ることに癒し効果があったり、「この色をここに垂らしたらどんな風になるだろう」とさらに抽象的な美しさを探求することができます。
またお水多めのえのぐを使いますので、机の上にシートまたは多めの新聞紙をしいてくださいますよう、お願いいたします。

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
          ↓

***************************************************
★どこでもアートブログ
子どもの想像力を育みたいけど・「好きに描いていいよ!」「あなたの好きなように描きなさい!」が苦手な子どもについて考える
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=1997

 

●6/29(月)18:00配信!「おさんぽロボットくん」

シモダン先生と作ってみよう!

おさんぽロボットくん

*6/29(月)18時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*シモダン先生と一緒に作ってみませんか(30分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日もご覧いただけます。
★使うもの=あつがみ(ボール紙、工作用紙など)、はさみ、セロハンテープ、カラーペン、おりがみ
★始める前に、汚れてもいい服(エプロン、スモック)をきよう!
つくえの上に、新聞紙やシートをしこう!

*****************************************
★おさんぽロボットくん -保護者さまへ-
*****************************************
紙でつくる動く工作です。
紙は工作のいろんなしくみをつくることができる、柔軟な素材です。
今回は、ロボットくんが起き上がり、のっしのっし歩いていく工作を、紙で作ることができるというのをまずは体感してもらえたらと思います。

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
       ↓

***************************************************
★どこでもアートブログ
美術を嫌がる子の話
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=3170

●6/8(月)17:00配信!「ぱくぱくくん」

みさと先生と作ってみよう!

ぱくぱくくん

*6/8(月)17時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*動画をみながら一緒につくってもOK、全部見てからつくってもOKです!(15分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日ご覧いただけます。
★使うもの=新聞紙(1回折ったサイズ)か左記の大きさくらいのクラフト紙、おりがみ、小さい白いまる(おめめ用)、はさみ、セロハンテープ、カラーペン
★始める前に、必ず汚れてもいい服(エプロン、スモック)をきよう!
 つくえの上に、新聞紙やシートをしこう!

**********************************
★パクパクくん -保護者さまへ-
**********************************
ただの紙1枚から始める工作ですが、作るプロセスと作った後の遊びには、創造力とともに子どもの心を育てる一面もあります。

このぱくぱくくんにも、作っていくうちに、子どもたちは感情移入をしていくことでしょう。
最初はただの「紙」だったものが、お口がぱくぱくするしくみを作ったり、おめめを描いたりしていくうちに、子どもの心のなかで「紙」は「お友達」へと変化していきます。
「この子をかわいくしたい!」「かっこよくしたい!」そんな気持ちが芽生えます。
そしてその気持ちから、その子の工夫が始ります。
それは創造力が育つプロセスでもあります。

●ごっこ遊び
ぱくぱくくんができたら、おりがみごはんを作って食べさせてあげましょう。
幼児にとって「食べさせてあげる」「食べる」このごっこ遊びは、とても心に響くごっこ遊びのようです。
是非お子様と一緒に遊んであげてくださいませ。
ごっこ遊びには、自分以外の役割を疑似体験することで、自分以外の立場にたつ・気持ちを想像してみる、そんなよさがあります。
ごっこ遊びは、心を育てる遊びでもあります。

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
        ↓

***************************************************
★どこでもアートブログ
見立て遊びとごっこ遊び
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=2548

●6/1(月)17:00配信!「まよなかのおさんぽ」

ちはる先生とかいてみよう!

まよなかのおさんぽ

*6/1月)17時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*動画を全部見てから作るのがオススメです!!(10分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日ご覧いただけます。
★使うもの=黒か紺色の色画用紙、クレヨンを用意してね!
★始める前に、必ず汚れてもいい服(エプロン、スモック)をきよう!
つくえの上に、新聞紙やシートをしこう!

****************************************
★まよなかのおさんぽって? -ねらい-
****************************************
今回は「真夜中」がテーマになっていますので、夜をイメージしやすいように黒と紺色の紙を使用します。

「みんなが寝たあと・・・どうなっているんだろう?おもちゃがあそびだす??もしかしたらおばけちゃんが・・?」 などそれぞれの想像を膨らませながら描いてもらえたらと思います。

また、今回はいつも使う白の画用紙ではなく黒または紺色の画用紙を使うことで、いつもと違ったクレヨンの使い方や、発見があるかと思います。

今回は3つの技を紹介しながら、それぞれ試したいものを自分で選んで、描いてもらうようにしています。
紹介したこと以上に、色々と試すことができるはずです。

この「試す」ことは創作するうえで、とても大切です。
子どもの中での内的イメージがひろがり、どんどん描きたい、付け加えていきたい、という気持ちが生まれてきます。そして今までと違った絵画の表現が楽しめます。

ぼかしたり、重ねたり、色混ぜもできるので、ぜひ、お子さんが興味を持って試した部分はどんなところか、年長さんならどんなイメージで表現を使っているかなど、よく見て、お話を聞いてあげてくださいませ。

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
           ↓

***************************************************
★どこでもアートブログ
からだの描き方教えて!?
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=2895

 

●5/23(月)17:00配信!「へんてこ動物」

はづき先生とつくってみよう!

へんてこ動物

*5/25(月)17時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*動画を全部見てから作るのがオススメです!!(8分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日ご覧いただけます。

★使うもの=画用紙、はさみ、クレヨン、絵の具、水バケツ、ぞうきん、洗濯ばさみ2~8こ、エプロンを用意してね。
★始める前に、必ず汚れてもいい服(エプロン、スモック)をきよう!
 つくえの上に、新聞紙やシートをしこう!

*****************************
★へんてこ動物って? -ねらいー
*****************************

今回は「楽しくえのぐに親しむ」ということが大きなねらいです。
真っ白な紙に具体的に何かを描いていくというのは、少し緊張感を伴います。

今回は、その緊張感ハードルをさげ、絵の具を楽しんでもらいやすくするために、不定形の形を用います。
そして「へんてこな動物を育てるんだ」という気持ちが入ると、「こんな子を育てようかなあ」「こんなお洋服を着せようかなあ」というイメージが浮かびやすくなります。
またはっきりとした「動物」の形では、それぞれの動物の固有色とイメージが結びつきやすいので、今回は何物でもない「へんてこ」な形を用います。
そして自分の育てた「へんてこちゃん」に洗濯ばさみをつけて立たせると・・さらに作品に命が吹き込まれます。
へんてこちゃんはどこにいることにする?という問いかけをすると、さらにお子様の想像は広がり、周りの世界を作っていきたくなるのでは・・!
気持ちを伴って、制作が発展していきいますね。
ぜひ、お子様にへんてこ動物さんを楽しんでいただけたらと思います。

***************************************************
★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!
             ↓

***************************************************
★どこでもアートブログ
絵の具の指導方法1
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=3360

 

●5/18(月)17:00配信!「きりぬいた形からの発想おえかき」

はづき先生と描いてみよう!

「きりぬいた形からの発想おえかき」
*5/18(月)17時になったら再生ボタンを押してくださいね。

*動画を全部見てから作るのがオススメです!!(8分ほど)
*配信時間に間に合わなくても、後日ご覧いただけます。

★使うもの=はさみ、のり、おりがみ、画用紙、クレヨンなど、好きなおえかきの道具を用意してね。

****************************************
★きりぬいた形からの発想って? -ねらいー
****************************************

おりがみをおってはさみできりぬき、そこから発想するおえかきです。
アートで柔軟な思考力を育みます。

子どもたちは日々、色々なものを「見立て」て遊んでいます。

雲がお魚に見えた!
あのお家、お顔に見えるね。
など、「何かに似ている形を探す遊び」を経験したがある方も多いのではないでしょうか。

今回の課題では、おりがみをおってはさみで切り込み、広げた形から発想し、お絵かきに発展させていきます。
「〇〇に見えた!」「ここに〇〇を描きたしたら変身!」などと、見立て遊びをしながら制作するので、真っ白な画用紙に描き始めるよりも安心感があります。

そして、見たてしながら発想しておえかきに、正解や不正解はありません。
ぜひお子さまが発想してできあがった作品について、たくさんプラスの言葉をかけてあげていただけたらと思います。
ここでの成功体験が、苦手意識の克服や自信に繋がります。
そして、「自分自身で柔軟に思考する力」が育ちます。

ぜひ、お家でお子様と一緒に『見立て』からの発想を楽しんでみていただけたらと思います

***************************************************

★できあがった作品はアップしてコメントをもらおう!

          ↓

***************************************************
★どこでもアートブログ
幼児の想像力を育むために —切り抜いた形からの発想—
https://www.geijyutuniyoru.com/blog/?p=2652

***************************************************

★おえかき大好き!はづき先生って、だ〜れ?しょうかい動画