おえかき絵画
チョークアート
-
-
①白いクレヨンで黒色画用紙にモチーフを見ながら薄めに軽く描く(
輪郭線 程度)
②明るい色(光)から塗っていく グラデーションを意識する
リンゴだと 白→黄色→オレンジ→赤→暗めの赤(紫) へたの部分 こげ茶 黒
トマトだと 白→黄色→オレンジ→赤→暗めの赤(紫)
へたの部分 黄緑 緑 黒
③指でなじませるように混ぜてこすっていく
色が足りない部分を再度重ね塗りして指でこすって色を混ぜてなじませる
④ハイライトの光を白クレヨンで描いて完成
⑤はさみで切り取り 新しい黒画用紙に貼る
はさみで切り抜いたことで 描いたも絵のエッジがはっきりと見え綺麗 に魅せられる。
補足
・クレヨンを重ねて塗っていくとクレヨンの先端 が汚れてくるので気になったらティッシュなどで綺麗 に拭くとる。
・指で何度もこすっていくと指が痛くなる場合もあるので様子を見る
・クレヨンがしっかり塗っていない、重ねていない状態 で指でこすってもあまり効果が出にくい・しっかりとクレヨンで塗る、重ねるがコツ
・黒の色鉛筆 チャコ鉛筆があると便利です。細かいところを描くときに役立ちます。
毎週モチーフを変えて1ヶ月びっちり向き合うと大人以上の技術が身につきます。
そうなったら本物のチョークアートにチャレンジをしましょう。
黒いチョークボードなどを購入または 黒板ペイントを板に塗って準備をしてしっかりとしたチョークアート作品にチャレンジしてみましょう。
