冨士見ヶ丘びじゅつ教室のご案内
教室名 | 冨士見ヶ丘びじゅつ教室 |
---|---|
住所 | 〒245-0063神奈川県横浜市戸塚区原宿 4丁目19番2号 冨士見ヶ丘幼稚園 |
アクセス | 【交通】 戸塚駅からバス 戸塚バスセンターから13分 横浜医療センター前停留所から徒歩4分 |
主な活動場所 |
レッスンについて
レッスン曜日 | 火曜日 |
---|---|
レッスン回数 | 年間40回レッスン(月の回数目安 3回 または4回のレッスン) |
レッスン時間 | [幼児の部] 14:20〜15:30 70分レッスン 対象 幼児クラス 【定員25名】 現在 年少 0名 (ご入会は2学期以降になります) 現在 年中 3名 (定員まであと7名) 現在 年長 6名 定員迄あと4名 [小学生以上の部] 70分レッスン 小学生クラスは冨士見ヶ丘幼稚園の卒園児でなくてもご入会できます。 【Aコース】15:45~16;55 対象目安 小学1年生〜3年年 【Bコース】17:15~18:25 対象目安 小学4年生〜6年生 →まだ人数が集まっていないので集まり次第開講します |
入会対象者 | ◯幼児クラス:幼稚園在園児のみ ◯小学生:幼稚園卒園児問わず ◯中学生以上:幼稚園卒園児問わず |
補足 | 各コース対象学年は目安です。対象学年とご希望のコースと違っていても担当教師とご相談の上、自分にあったコースでレッスンできます。 Bコースは デッサン、油絵、工芸など専門的な技術の指導をしております。 |
金額について
月謝 | ◆美術教室費用◆ ◯お月謝:6084円(税込) 冷暖房費込み 〜入会時の費用〜 ◯入会金:5500円(税込) 兄弟入会、年少さん以下は3300円(税込) →開講キャンペーン中 無料! スターターセットまたはアクリル絵の具セットが含まれます。 ◯スケッチブック:935円(税込) ◯固形水彩絵の具筆セット:1496円(税込)※幼児クラスのみ ◯年会費:3120円/年(税込)※毎年6月更新。6月以降月割計算 ◯保険料:600円/年(税込)※毎年6月更新。6月以降月割計算 ◯展覧会費:幼児1640円(税込) 小中学生2260円(税込) 高校生以上5340円(税込) 〜その他の費用〜 ◯冷房費:1000円/1シーズン※幼稚園にお支払いする費用 ◯暖房費:1000円/1シーズン※幼稚園にお支払いする費用 |
---|---|
年会費 | 3120円/年(税込) ※毎年6月更新。6月以降入会の場合、月割計算 |
入会金 | 5500円(税込) 兄弟入会、年少さん以下は3300円(税込) →開講キャンペーン中 無料! |
その他 | 保険料、展覧会出品料、スケッチブックなどの教材費など。 また、陶芸、木工制作など、イレギュラーでかかった材料費を 別途徴収する場合があります。 |
担当教師からのメッセージ
芸術による教育の会「冨士見ヶ丘美術教室」とは? 本文 「冨士見ヶ丘美術教室」は、芸術による教育の会が運営しています。 親と子と教師を結び芸術による教育を行う目的で1954年に創立され、芸術を通して『柔軟な思考力の育成』と『子どもの心の教育』を目的に、 東京・神奈川・埼玉の首都圏を中心に全110教室(生徒総数約3600人)で幼児から大人までを対象に 、美術教室、絵画教室、造形教室、油絵教室、アクリル画教室を開いております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 担当教師 佐藤やよい 三石恒夫 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■□■□■□■□ 絵には自分の心が溶け込んでいます。うれしい心、辛い心、悲しい心、怒りの心が溶け込みます。 だから絵を描くと、心がすっきりするのです。 自分の心が溶け込んだ絵を眺めていると、新しいエネルギーと勇気がわいてきます。絵には魔法があるのです。 その魔法を教育に役立てないか―― 親が子どもに願うこと。 それは「なんとか長い人生を生き抜いてほしい。」これにつきます。挫折しても立ち上がってほしい。上手にストレスを発散してほしい。新しい環境にうまく適応してほしい。これはつまり、「困難にぶち当っても、何とかしてほしい。なんとかする力」を身に付けてほしい。底力です。これがあれば、人生を堂々と歩いて行けます。 この「何とかしようとする強い力」を育むことこそ、親の願いであり、社会の願いです。 「芸術による教育の会」の美術による教育の目的は、まさにここにあります。 美術を通して、自己表現や自己主張を練習し、失敗を恐れずに試行錯誤ができる。美術の魔法を使って、子どもたちの情緒を安定させる。美術を通して、目標に向かって知識や経験を総動員させ、試行錯誤を納得するまで繰り返し、小さな成功をあちこちで体験させ、完成の喜びをご褒美にして、センスを磨いていきます。 61年の実績に基づくこの考えを、広めたい。皆に知ってもらいたい。 これが私たち芸術による教育の会の願いです。 芸術による教育の会 代表 寺尾 憲 |
3月24日(月)以降の美術教室レッスン再開へ向けて
美術教室生徒・保護者の皆様へ
平素は芸術による教育の会の美術教室をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
さて、本会美術教室では、この度の新型コロナウイルス拡散による影響で、全教室において休講させていただいておりましたが、各地域の行政の取り組みやそれぞれの幼稚園など関係各所と担当教師が相談の上でレッスン可能と判断した教室について、3月23日(月)よりレッスンを再開させていただきます。
しかし、まだ、地域によっては再開に踏み切れない教室もございます。
【 各教室の再開の有無については、追って担当教師よりメール配信いたします。 】
引き続き関係各所と協議を続け、1日も早くレッスンが再開できますよう取り組んでまいります。多くの皆さまにご迷惑とご心配をお掛けしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます。
レッスン再開する教室におきましては、皆様に安心してご利用いただけますよう、下記の感染予防対策をいたします。
通学前にご確認のほどお願いいたします。
【教室内の感染予防】
●ご通学前に、ご自身で検温の上ご通学いただきますよう、ご協力お願いいたします。
●ご通学前に下記の【チェック項目】を確認いただき、該当する項目がある場合は、当日のご受講をお断りさせていただきます。
また、咳や体調不良が見受けられる場合は、レッスンの最中であっても保護者様へご連絡をさせていただきます。その際には速やかにお迎えに来ていただく場合がございます。予めご了承ください。
【チェック項目】
1. 過去14日以内に、生徒様に、発熱(37.5度)が4日以上続いたもしくは、現在そのような症状はありませんか?
2.過去14日以内に、生徒様に、息苦しさや強いだるさの症状はありませんか?
3.過去14日以内に、生徒様に、咳・くしゃみ・鼻水・のどの痛みなど風邪の症状はありませんか?
※花粉症かどうか、判断がつかない方はお控えいただいております。
4.過去14日以内に、同居している方に1、2、3の症状はありませんか?
5.過去14日以内に、ご自身・同居している方に海外への渡航歴はありませんか?
【生徒様への感染予防のためのお願い】
●教室に入室の際には生徒様にも手指の消毒をお願いします。
●あらかじめご家庭にて咳エチケットと石鹸による入念な手洗いのご指導をお願いします。
●必ず生徒様ご自身のハンカチをご持参いただき、ご自身のものをご使用ください。
【教室内の感染予防】
●換気をこまめに行い、教室内の空気を入れ替えます。</li>
</ul>
※天候によっては窓やドアを開放したままレッスンを行います。予めご了承ください。
●レッスン中またはレッスン前後に、弱次亜塩素酸水にて消毒を行わせていただきます。(※教室の状況次第とさせていただきます)
【担当教師の感染予防】
生徒様同様のチェック項目を確認し、該当項目がない状態でレッスンに臨みます。
●出勤した際や外出から戻った際は、手洗い・うがい・消毒を徹底しています。
●レッスン前は必ず手指を消毒しています。
●状況に応じて、マスクを着用してご対応を行っています。
※担当教師の体調が優れない場合は、大事を取ってお休みをさせていただくため、やむを得ずレッスン担当者の変更および中止が発生する場合がございます。その際は、専用サイト「アートのわ」からの一斉メール等にてご連絡させていたただきますので、通学前にご登録アドレスへのメールのご確認をお願いいたします。
【動画でのレッスンサービス提供について】
3月2日より、YouTubeやzoomにてオンラインレッスンを試させていただいております。また、専用サイト「アートのわ」にて自宅で制作できるカリキュラムを配信中です。諸事情により通学できない日は、ご自宅でぜひご家族で制作をお楽しみください。
今後も引き続き行政機関などから情報収集を行ない、指導があった際は速やかに対策を取らせていただきます。
尚、最新情報につきましては芸術による教育の会公式ホームページのトピックスや専用サイト「アートのわ」の教室ブログにて告知させていただきます。
ご理解・ご協力の程、重ねてお願い申し上げます。
生徒の皆さまが安心して美術教室に通っていただけるよう、教師一同一丸となって取り組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。
3月20日(金)
芸術による教育の会 美術教室事業部
3/3(火)3/10(火)レッスンお休みについて
美術教室の保護者様
いつも美術教室へのご理解ご協力、ありがとうございます。
さて、先日2/27の夕方、安倍首相から全国の小中学校高校の3/2月からの一斉休校の要請のニュースが入りました。
保護者様におきましては、今後の生活を心配しているところかと思います。
美術教室を運営している芸術による教育の会では、子どもたちの安全確保のため、全教室3月2日(月)からレッスンをお休みする方針が決まりました。
取り急ぎ3/3(火)3/10(火)はレッスンお休みといたします。お休みになったレッスンについては春休みや4月以降に振替をさせていただければと思います。
状況が刻々と変わっております。
状況・詳細が変更・決定次第、随時連絡いたします。
子どもたち、保護者様の安心安全のためにできることを精一杯したいと思っております。
ご理解ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
冨士見ヶ丘美術教室 美術教室 佐藤やよい 三石恒夫
【美術教室休講のご案内】
美術教室生徒・保護者の皆様へ
平素は芸術による教育の会の美術教室をご愛顧いただき、厚く御礼申し上げます。
さて、既にご承知かと存じますが、昨日、安倍総理大臣は3月2日から全国すべての小学校 中学校、それに高校などについて、春休みまで臨時休校とするよう要請する考えを示しました。
そこで本会では、政府の要請に従い、また何より皆様の安全を第一とする考えのもと、【3月2日(月)より全教室においてレッスンを休講することといたします】。
皆様にはご不安とご迷惑をおかけ致しますが、安全確保のため、ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
それにより、教室での通常レッスン回数が少なくなる問題を解消するために、以下の方法にて対応を致します。
1、通常レッスンが開始された後に、可能な教室では振替レッスンをする
2、1の振替レッスンができない教室では、再開後に適した日を設定し1日で2回分レッスンをする
3、1と2ができない教室では、PCやタブレット・スマホで受講いただくライブ授業をする
4、動画(どこでもアート+担当の先生の動画録画)による授業を配信する
インターネットを利用した対応策の実施につきまして、生徒の皆様には新しい美術教室の会員サイト(https://www.docodemo-art.com/member/)への登録が必要です。 新しい会員サイトへのご登録がお済みでない方は、担当教師より登録のご案内を受けて急ぎご登録をお願いいたします。
新年度はただでさえ子供達もいろいろとストレスがたまる時期です。そんな時期に重なってこのような大変な状況になり、外出も制限され、より一層気持ちが不安定になりがちだと思います。自宅で過ごす長い時間の中で、美術を楽しみ創造的な活動で頭も心もリフレッシュしてもらえると嬉しいです。
通常レッスン再開の時期は行政からの指示に従い問題の終息と生徒の皆様が十分に安全に通学できると判断されましたら、新しい美術教室の会員サイトよりご登録いただきましたメールアドレスへお知らせいたします。
また新規ご入会されている方や、登録がお済みでない方は大変お手数ですが添付しておりますURLより会員サイトへご登録してください。
新型コロナウイルスによる不安が一日も早く終息しますこと、そして平静な教室のレッスンが行われますことを切に願い、皆様のご無事とご健康をお祈り申し上げます。
子供達の健やかな成長のお役に立てるよう、教師一同一丸となって精進してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和2年2月28日
芸術による教育の会 美術教室事業部
冨士見ヶ丘教室担当教師 佐藤やよい 三石恒夫
電話:080-4917-8141(佐藤)
教室宛:fujimigaokaart@gmail.com
芸術による教育の会 事務局
〒152-0031東京都目黒区中根2-2-13-409
TEL 03-3718-4615
MAIL office@geijyutuniyoru.com
平日 10:00~17:00 *祝祭日・お盆・年末年始のぞく
【自宅でできちゃう! WEB美術教室公開!!】
ご自宅で過ごす間、楽しく学びませんか?
WEBびじゅつ教室のコンテンツを無料公開しました(^^)
ぜひこちらお試しください。
新しい教室ページにログインして出来上がった作品をWEB美術館にアップしてください!
https://www.docodemo-art.com/member/curriculum/
——
★先生紹介
担当教師
三石恒夫 ミツイシツネオ
https://www.geijyutuniyoru.com/news/lecturer/mitsuishi
佐藤やよい
https://www.geijyutuniyoru.com/news/lecturer/satouy
体験申し込み
体験教室は随時受け付けております。
レッスンスケジュールをご確認のうえ、
ご希望の方は以下のフォームにご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
お申込みの際は下記コース内容をご確認ください。
フォーム送信が出来ない等、不具合がある際には、info@geijyutuniyoru.com
へ「教室名・申し込み内容・不具合内容」を記してメールにてお問合せ願います。
◯幼児クラス:幼稚園在園児のみ
◯小学生:幼稚園卒園児問わず
◯中学生以上:幼稚園卒園児問わず
レッスンスケジュール
ブログ
「ねんどでアイスを作ろう!」作り方動画
2020.03.18 ミニミニ工作トントンキツツキを見てね!
2020.03.14 コマドリのアプリを使って
メールが届いているけど、ログインできない会員の皆様へ/手順説明
メールの受信設定について
お問い合わせ
ここで記入した内容は、教室担当者へ送信されます。担当者からのお返事をしばらくお待ちください。
迷惑メール対策をされている場合、[geijyutuniyoru.com]の受信許可の設定をお願いします。
フォーム送信が出来ない等、不具合がある際には、info@geijyutuniyoru.com
へ「教室名・申し込み内容・不具合内容」を記してメールにてお問合せ願います。