えんぴつを知ろう!

文字を書くときと、絵を描くときのえんぴつの使い方はちがう・・!?
「びじゅつ」のえんぴつの使い方を 知ろう!

作品ができたらこちらへ作品をアップしてね!

下のボタンをクリックしてね
     ↓
web美術館リンク

使うもの1=教材セット(トントンペト教室)に入っているもの

・4B、H Bのえんぴつ(1本ずつ)

使うもの2=お家で準備していただくもの

・4B、HBの鉛筆
→3年生以上は、えんぴつセット★
・スケッチブック
・擦るようのティッシュ(色付きのやつなどではなく、無地の安いやつがおすすめです)

スケッチブック

スケッチブック

動画:

せいさくのしかたピックアップ

〜参考作品を見せる箇所を入れる〜

①まずは自分の好きな絵をスケッチブックに描きます
②鉛筆の持ち方の紹介
・短く持つ→細かく描画する時に
・長く持つ→全体を大まかにとらえる時に
・寝かせて持つ→広い面積を塗る時に
③描いてみよう(表現を学ぶ)
・線を引く→細い線 太い線 柔らかい線
・塗りつぶす→4B(濃くて柔らかい)の鉛筆を寝かせて
・重ねて描く→HB(硬くて薄い)の鉛筆を使って
・ぼかす→4B(濃くて柔らかい)の鉛筆で描く→ティッシュペーパーや柔らかい布を使い擦ってぼかす
・消しゴムの使い方→消したい場所だけを細かく擦って消す
④描いてみよう(表現を活かす)
・①の最初に描いた絵の下に、③で学んだ事を活かして好きな絵を描きます
・自分の描いた絵のどこが変わったか見てみます

保護者様へ

今回は鉛筆の画材としての使い方を学びました。

鉛筆は、学校などでは、主に文字を書くために使うことが多いです。
今回のレッスンでは、絵を「描く」ための道具としていろいろな使い方を学び、最後には画材としての鉛筆を使って作品を描いていきます。
そして鉛筆画ならではのモノクロームの世界の楽しさを子どもたちに体験してもらいました。

鉛筆の使い方のポイントは様々です。
絵を描く時の鉛筆の持ち方(細かく描く、柔らかく描く、大きく描くなど)は
文字を書くときとは違い、筆圧を変えることによって様々な表現ができます。
また、線を引いたり、鉛筆を寝かして塗るように描いたり、何度か重ねて描いたり、ぼかしたりすることでより表現に深みが増していきます。消しゴムの使い方も普段の文字を書くときとは異なります。
鉛筆は一般的に10B〜10Hまであり、様々な硬さ、濃さがありその特性も学びました。

文字を書くときとは違う、
おえかきで使う鉛筆をたくさん体験してみましょう!

こんなときはどうしたらいいの?

①色をつけたい子
今回は鉛筆のみでの制作のため、色鉛筆で色をつけたほうがたのしい、鉛筆よりクレヨンやカラーペンで描きたい!と思う子がいるかもしれません。
そんなときは、鉛筆にも濃淡があり色の違いが出せることを説明してあげたり、先生の描いたデッサン等を見せてあげて「色の違いは黒い鉛筆一本でも出せるんだよ、一緒にやってみる?」と声をかけてあげましょう。

①で好きな絵を描く時に
描きたいものが思い付かない子

「好きな絵を描いてね」と言われた際に思い付かない子がいた場合には、先生がお題を出してあげるとスムーズに始めることができます。描く絵が思い付かない子には「りんごを描いてみよう」「コップをかいてみよう」などお題を出してあげましょう。
3年生以上で悩んでしまう子は、前の週に、具体的なもの(モチーフでも漫画でも)を持ってくるようにお伝えして、持ってきてもらうのもいいと思います。

③筆圧の違いが出せない子
えんぴつの持つ場所を変えてみましょう。
力の入れ加減を極端に変えたものを見せてみましょう。