ハロウィンサーチライト画

★動画 8分35秒
★動画+制作時間目安 70~80分
☆楽しそうなふうけいが…ガラリとかわる!?サーチライトで夜の世界をのぞいてみよう!
☆クリアファイルに絵を描いて、まるでライトで照らしているように夜の(何かが隠れている⁉)世界を見ることができます。
みんなのさくひんしょうかい
★さつえい日:6月15日
★動画:3分59秒
※投稿の際、非公開に設定されますと、作品紹介動画でご紹介ができませんので予めご了承くださいませ
使うもの1=材料 (WEB美術教室の皆さまは、送付セットに入っているもの)
使うもの2=道具 (WEB美術教室の皆さまは、お家で準備していただくもの)
動画:ハロウィンサーチライト画
せいさくのしかたピックアップ
その1
まず、クリアファイルのとじている方を開くために、ハサミで細くカット
サラサラの面が外になるように、はんたいにおってね
その2
サントペーパーでみがいていくよ
全体が白くなるくらいにみがいてね
みがきのこしがないようにしよう!
はんたいがわはみがかないよ~
その3
見えていいところをクレヨンでかいていこう
かくしたいものは後でかくから、ちょっとまってね!
かたちの中はクレヨンでぬらないでね
その4
黒のゆせいマジックも使ってみよう!
その5
ゆせいペンでかけたら、えんぴつでかくしておきたいところをかいていこう!
こくかいてね!
その6
全部かけたら黒画用紙をはさみこんで、セロハンテープでとめよう
手前がわはとめないように気をつけてね!
その7
サーチライトを作ろう!
色もつけてみてね
光の部分は何もぬらない方がいいよ
色がぬれたらハサミで切ろう
その8
カラーペンも使えるよ!
さわると色が取れてしまうので、こすらないように気をつけて、よくかわかそう
★もっともっと!かんたん&お家にあるものでできる!!バージョン★
その1
おりがみを、透明の袋の大きさに合わせてセロハンテープで貼り合わせるよ。
その2
透明の袋に入れてね。
その3
袋の上からクレヨンで絵を描いてみよう!
下のおりがみと同じ色で描くと線が隠れて見えるよ。
油性ペンやポスカなどのカラーペンを持っている子はもちろん使ってみてOK!
その4
袋とおりがみの間にコピー用紙を入れるとクレヨンの線が見えるようになるよ!
↑上のクリアファイルバージョンの、その9のようなサーチライトを作ってみてもいいね!
色々アイディア次第で工夫してみてね。
ぜひ工夫した作品はWEB美術館で紹介してね!
保護者様へ
いつもよく目にする物に、ちょこっと手を加えるだけで、不思議な素材に早変わり!
今回はクリアファイルをやすり、ガサガサな質感に変えることで鉛筆で描くことができるようになります。しかし鉛筆の線は油性マジックほど強くはないので、その性質を利用して絵を描き加えていくことで、あら不思議!黒い画用紙を重ねると消えてしまいます。
そこに白い画用紙を光のように照らすと、鉛筆の線が現れます。
まるで平らなお化け屋敷のよう…!
そこには一体何が待ち受けているのか…
一緒にお楽しみください♪