油性カラーペン
- 1
- 2
-
ハイパーあらヨット
水に入れても壊れない遊べる工作を作ろう
ペットボトル
(画像は500mlですが1.5Lでも良い)
プラ段ボール、ビニールテープ、
竹串、輪ゴム、セロハンテープ、
はさみ、油性カラーペン、カッター、
穴を開けるキリのようなもの -
風鈴
身近なペットボトルで風鈴をつくろう
丸いシルエットの500mlペットボトル、
鈴付き根付け、画用紙、油性カラーペン、
ビニールテープ、ビニールタイ、
たこ糸か毛糸、丸シール、穴開けパンチ -
平面 ゆるキャラグランプリ!!
みんな、だいすき、ゆるキャラ。ゆるキャラを考えよう!!
クロッキー帳、画用紙、鉛筆、消しゴム、油性カラーペン、色鉛筆など -
ぶるぶるちゃん
簡単工作!色んな工夫をしてみよう
紙コップ、紙コップ小、輪ゴム、水性カラーペン、油性カラーペン、はさみ、おりがみ、セロハンテープ -
塩ビ管クラーりネット
夏の化学工作に!
塩ビ管:太い(厚さ13ミリ程度、長さ5センチ、直径2.8~3.2センチ)
塩ビ管:細い(厚さ13ミリ程、長さ30センチ程、直径2センチ~2.5センチ)
太い方に細い塩ビ管がはいるくらい。
風船、油性カラーペン、ストロー、
穴あけドリル、のこぎり、ビニールテープ、 -
寄木迷路
パズルを組み立て、色を塗って、色のバランスや造形のバランスを考えよう
寄木材料(美術出版のセットで1セット5人〜8人ぐらい取る事が出来ます)
B5サイズ木製パネル
アクリル絵の具、ポスカ、ボンド
油性カラーペン、テーブルクロス(一番薄い物。完成後パネルの上にかぶせます)ホッチキス(テーブルクロスをパネルに留めるため)
鉄球(直径5mm程度。なければ丸いビーズでも可。画像は丸いビーズを使っています) -
つけたし遊び絵画
筆でのおおらかなタッチと、ペンの細かく描ける線を活かし表現の幅を広げてみる。
スケッチブックアクリル絵の具油性カラーペン(黒がおすすめ) -
キンキンペットボトル
ペットボトルを使った工作で、音を体感する。
空の500mlのペットボトル
ゴム風船・ビニールテープ・油性カラーペン・セロハンテープ・はさみ -
シュレッダーアート
シュレッダーにかけた細かい紙でアート??
シュレッダーにかけた細かい紙、のり(ボンドでも可)、飾り付け用の素材 -
変身BOX
箱のつくりを知ってデザインを考えてみよう
空き箱(たくさんあると良い)、はさみ、油性カラーペン、セロハンテープ -
カラフルのぞき穴
身の回りの世界をいろいろ見て楽しもう
トイレットペーパーの芯1こ、アルミホイル、
ラップ、セロハンテープ、油性カラーペン、
おりがみ毛糸や梱包材、
スパンコール、マスキングテープなど飾りになるもの -
スポンジアニマル
スポンジをつかって動物を作ろう!
スポンジ、はさみ、油性カラーペン、 -
ジャンボマスコット人形
でっかいマスコット人形をつくろう!
はさみ、セロハンテープ、
カラービニール袋、新聞紙、
おりがみ、色画用紙、油性カラーペンなど -
きせかえレインコート
とうめいなものを重ね合わせて新しいもようができた!
紙コップ、透明コップ、油性カラーペン、
ポスカ、おりがみ、色画用紙セロハンテープ -
プラバンモンスター
カラーペンの模様描きデザインを学ぼう
プラバン、ポスカ、油性カラーペン、
はさみ、動眼、穴あけパンチ
リリアン紐、トースター -
カラーペン・マスター☆
リズミカルな模様をカラーペンを使って描こう!
画用紙ひとり数枚、カラーペン(油性、水性) 、フンデルトヴァッサーの画集や作品画像をコピーしたもの
- 1
- 2
無料つくろうこうさくずかん >

