

まぜまぜまどか(絵画造形教室)のご案内
教室名 | まぜまぜまどか(絵画造形教室) |
---|---|
住所 | 〒343-0002 埼玉県越谷市平方299-2 まどか幼稚園 |
アクセス | 東武スカイツリーライナー 武里駅から徒歩20分 |
主な活動場所 | フリールーム |
近隣教室・オンライン教室のご案内はこちら▽ |
レッスンについて
レッスン曜日 | 火曜日 |
---|---|
レッスン回数 | 年間40回(展覧会ふくむ) |
レッスン時間 | ・時間 幼児クラス ①14:00~15:00 ②15:10~16:10 ※年少~年長児合同レッスン、①②で時間帯を選んでご参加ください。 小学生以上クラス 16:20~18:00 (うち70分程度) ★ハイブリッドレッスン★ ※水~土 ご都合に合わせて受講できます。 オンラインご希望の方はオンライン対応をしております。 ※2023年6/8〜 新体制、学年ごとの指導になります。 振替できるコマが週に1回のみとなります スケジュール→オンラインスケジュールをご確認ください。 ★年中・年長・小1の内容=土曜AM9:30~10:30 ★小2、3の内容=土曜AM11:00~12:00 ★小4~小6、中学生ハイブリット=水曜PM6:10~7:10 ★中学生イラストクラス=金曜PM6:10~7:10 |
入会対象者 | ◯幼児クラス:幼稚園在園児のみ ◯小学生:幼稚園卒園児のみ ◯中学生以上:幼稚園卒園児のみ |
金額について
月謝 | ◯お月謝:6370円(税込)2022年10月分より |
---|---|
年会費 | 年会費、傷害保険→3780円/年(税込) ※毎年6月更新。6月以降入会の場合、月割計算 |
入会金 | 〜入会時の費用〜 ◯入会金:5500円(税込) 兄弟入会、年少さんは 通年キャンペーン価格3300円(税込) となります。 〇幼児 教材 スターターセット(赤バック・道具セット)について(4576円) スケッチブック 952円 固形水彩絵具 901円 〇小学生以上 教材 アクリル絵の具セット 2811円 クロッキー帳 638円 |
その他 | 展覧会出品料、スケッチブックなどの教材費など。 また、陶芸、木工制作など、イレギュラーでかかった材料費を 別途徴収する場合があります。 |
担当教師からのメッセージ
担当教師 下段登(しもだんのぼる) まどか幼稚園の美術教室は 「まぜまぜまどか」になりました! えのぐやクレヨンやいろんなものをつかって まぜまぜ アート! おりがみやあきばこや身の回りのいろんなものをつかって 切ったりくっつけたり まぜまぜ工作! その他にも ねんど、陶芸、共同制作 など いろんなアートにチャレンジ! 幼児期にものをつくることを通じて、手先や指先を使うことで子どもたちの能力はおおきく成長します! 楽しみながら集中して制作する時間は、意欲と自信につながっていきます! その時々の作品は子どもたちの成長の記録です! 体験レッスン随時うけつけしております。 このページ内の 「体験申込み」からおもうしこみください。 まぜまぜまどかへのご要望やご質問は ページ内の「お問い合わせ」からお願いします。 みなさまのご要望に可能なかぎり応えていきたいと思います。 |
まぜまぜまどかへぜひきてください!
幼児クラス ウエットティッシュのデカルコマニー
ウエットティッシュに絵の具で色をつけて紙にはさんで広げるときれいなもようができました。ちょうちょになったりおはなになったりいろんなものにヘンシン!
小学生以上クラス くしゃっと作ろう!
新聞紙などのかみをくしゃくしゃにまるめて、テープやおりがみをつかって飾っていきます。おもしろキャラクターがたくさんできあがりました!
まぜまぜまどかYoutubeチャンネル!
制作動画、いろいろアップしてます!
https://www.youtube.com/channel/UCqmWIDBNKVAp8VjwrsftTWw
第65回明日への手美術展 千住展 1月28.29日 開催いたしました!
★明日への手美術展 千住展
○会場:シアター1010
http://www.t1010.jp/html/access/
○会期:2023年1月28日(土)・29日(日)
○出品教室
・足立つくし・足立みどり・アトリエトントン・アトリエペト・大杉神明・かおり(水)(木)(金)・葛飾みどり・キッズ大陸あだち北千住園・真成・清門・青和・草加ひまわり・千葉しらゆり・二ノ江・野田北部・まぜまぜまどか・三郷ちくみ・八潮ちくみ、いわさき(第一・第二、あずま、クレーネ藝術スクール
ヴァーチャル展覧会
https://my.matterport.com/work/?m=RMMLaxC5yh8&back=1
教室作品一覧
●オンラインレッスン ぜひご利用ください!
- オンラインレッスンについて
■お家にいながらスマホやPCで簡単に美術の指導が受けられます。
こんな時にはオンラインで振替︕
・用事が重なる時
・悪天候で行き帰りが大変な時
・ちょっと体調が良くない時
・送り迎えの都合が合わない時
・まだまだコロナが心配
オンラインレッスンは通常教室の振替として誰でもご利用いただけます。
また、それとは逆に普段はオンラインでたまに教室に行くというご利用方法も可能です。
ご利用方法
会員サイトへログインの上、https://www.docodemo-art.com/member/online-lesson/
より参加希望日、時間に出席登録ください。
【Zoomの使い方】オンラインレッスンに参加するための準備
レッスン日、時間になりましたら、ZOOMから入室してください。
■どこでもアートきっずオンラインZoom
パスワードは担当教師へおたずねください。(配布のお手紙にも記載しております)
美術教室に来る際のお願いと衛生マニュアル
【感染予防チェック】
厚生労働省からの提示を基準として対応いたします。
☆息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
以上に該当する場合は、地域ごとに決められている相談センターにご相談の上、問題ないとの判断をいただきましたらご参加ください。
【生徒様と教師の感染予防のための実施事項】
1. レッスン前とレッスン後に手洗いします。
2. マスクの着用をお願いします。
3. ハンカチをご持参ください。
4. 生徒同士の道具の貸し借りはいたしませんので、忘れ物のないようにチェックをお願いいたします。
5. お友達同士のプレゼント交換等も行わないようにします。
6. レッスン終了後は速やかに帰宅します。
【教室内の感染予防】
1. 換気をこまめに行い、教室内の空気を入れ替えます。
2. レッスン中またはレッスン前後に、弱酸性次亜塩素酸水【またはアルコールなど】にて消毒を行います。
3. 教室事情に合わせてのソーシャルディスタンスを保ちます。
※担当教師の体調が優れない場合は、大事を取ってお休みをさせていただくため、やむを得ずレッスン担当者の変更および中止が発生する場合がございます。その際は、専用サイト「どこでもアート」からの一斉メールにてご連絡いたします。
芸術による教育の会 美術教室事業部
近隣教室のご案内
▷ 大袋美術教室 (大袋アートスクール) 大竹822 大袋幼稚園▷ 松沢パクパク美術教室(ART) 〒343-0856 埼玉県越谷市谷中町2丁目94 まつざわ幼稚園

芸術による教育の会 アートスクールのご案内はこちら >
近くに通えるアートスクールがない、自宅にいながら学べるオンライン教室はこちら

オンラインでまなべる「どこでもアート」 体験募集中! >
体験申し込み
体験教室についてはレッスンスケジュールをご確認のうえ、
以下のフォームにご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
お申込みの際は下記コース内容をご確認ください。
迷惑メール対策をされている場合、
[geijyutuniyoru.com] [docodemo-art.com] の受信許可の設定をお願いします。
各キャリア・サーバーごとの設定方法についてはこちら
◯幼児クラス:幼稚園在園児のみ
◯小学生:幼稚園卒園児のみ
◯中学生以上:幼稚園卒園児のみ
フォームでの送信が出来ない、申込後数日経っても教室担当者からの返信がないなどの際には、
・お申し込み教室名
・お申し込み内容・お困りの点などを
info@geijyutuniyoru.com へ、メールにてお問い合わせください。
教室担当者への伝達確認を行います。
※ info@geijyutuniyoru.com は、教室担当者に直接届くメールではありません。
レッスンスケジュール
来月>お問い合わせ
フォームで入力された内容は、教室担当者へ送信されます。
担当者からのお返事をしばらくお待ちください。
迷惑メール対策をされている場合、
[geijyutuniyoru.com] [docodemo-art.com] の受信許可の設定をお願いします。
各キャリア・サーバーごとの設定方法についてはこちら
フォームでの送信が出来ない、申込後数日経っても教室担当者からの返信がないなどの際には、
・お問い合わせ教室名
・お問い合わせ内容・お困りの点などを
info@geijyutuniyoru.com へ、メールにてお問い合わせください。
教室担当者への伝達確認を行います。
※ info@geijyutuniyoru.com は、教室担当者に直接届くメールではありません。