うちの子、何に夢中になっているのかなぁ?

こんにちは。

ご無沙汰しております・・!
アトリエまぜまぜの後藤ゆきです。

今朝、先生たちのミーティングの中で、とある先生から「プログラミング」についての話がありました。

その話の流れで、息子(3才)がここ半年没頭し続けている、とあることを思い出しました。

「ショベルカーのアーム」の動きです。

(↑画像:フルーチェの箱をすくう図)

おもちゃのショベルカーのアームを動かして、ず~~っと遊んでいます。
ショベルカーの土が入る部分(=バケット。というらしい)に、たまにドラえもんのミニチュア人形をいれてすくってみたり、時にはフルーチェの箱をすくってみて、でも、上手くすくえず怒ってみたり。

また、おもちゃがない時も、右手が空中でショベルカーのアームの動きをしております。(特に、興味のないズボンのお着換えや靴下をはく際に)

砂場で遊んでいるとおもいきや、砂で何かを作っているわけではなく、スコップで砂をすくいざばーっと落としを繰り返して、自分自身がショベルカーになっています。
(↓画像:この右手がショベルカー的動き)

ごはんも、終盤飽きてくると、スプーンを持つ手がショベルカーの動きになっていることもしばしば。(笑)

頭の8割方ショベルカー(や関連する重機)に占められている息子をみて、「これは、何を見ているんだろう?何をやっているんだろう~?」と母の素朴な疑問です。

おそらくですが、これは、【動きの関連性などを研究】しているのでは?
と思っています。 (なんだか、こう言うとかっこいいな・・!)

そういえば、ショベルカーブームの前には、ミニカーについている車輪の動きや、コマが回るうごきに夢中だった時代も。

~~~で、ここで、冒頭のプログラミングの話に戻るのですが、

ショルベルカーのアームがこうなっているときに、こちらはこう動いて・・・、などなど動きの研究をする事は、プログラミング的な要素もあるのでは?
と直感的につながりました。
私自身、プログラミングなど全然まだよく理解ができていないので、全然言葉にできていませんが、直感です!
なので、この没頭ぶりは大事にしていこうと思っている次第です・・!

自分自身も子どもそうですが、「誰から言われなくても、勝手に没頭しちゃうこと」って大きな武器になると思います。

他の人にとっては、非常に努力が必要だったり、苦痛であることが、ある人にとってはむしろ楽しんでできちゃう。

ちなみに息子、人と関わるのがやや苦手そうなタイプではあるのですが、そこに目を向けすぎるより、彼の没頭できることを大事にしてあげたいなと思っています。

 

こんな事も考えながら、アトリエまぜまぜの教室づくりに取り組んでいます♪
お子さんの没頭を大事にしていきます!

ぜひ、みなさまからの「夢中エピソード」「没頭エピソード」も教えてくださいね!!


blog 後藤ゆき先生のブログ投稿

2021/8/9

「いたずら」はとっても主体的なうごき!

アトリエトントンアトリエペトアトリエまぜまぜ
2021/5/17

褒めすぎなくて大丈夫。

アトリエまぜまぜ