アトリエまぜまぜ ~材料が素朴なわけ~

こんにちは。アトリエまぜまぜの後藤です。

さて、今回はアトリエまぜまぜの材料のひみつに迫ってみましょう♪

このアトリエまぜまぜの教材では材料の立派さは全く売りにしていません!

それは、もの自体に価値があるのではなくて、お子さんの手が入ることで価値がアップするからです。
やったことやその工夫に価値ありなので、この年少の時期のお子さんが手を加えて扱いやすい素材そ選びます。そうなると、、やはり扱いが簡単な紙類(切りやすい、描きやすい、折りやすいのでお子さん自身で加工しやすい)などが最適です。
また、身の回りによくある知っているものを使うのも良いですね!自分の手を加えることで「こんなおもしろいものになった!」など、自分の手が加わることでいっくらでも変化ができるんだよ!ということが体感しやすいからです。
そこにとっても学びの価値があるんです~!

なので、送られてくる材料はとっても素朴です(^^)
「その素朴な材料がいったいどうなるのか?!」お店には売っていないみなさんから出てくる価値をぜひ楽しんでくださいね♪

そういった工夫や価値観を見るためには、WEB美術館で他のお友達の作品を見てみるのががおすすめです~~!
また、ご自分のお子さんの作品もぜひアップすると、より楽しさアップですよ。(先生がコメントします)

~~こんな素材でこんな作品が!アトリエまぜまぜのカリキュラムのWEB美術館~~
■ビニール袋・輪ゴム・新聞紙など、身近な材料を使用した「ボヨンボヨンくん」(5月1回目予定)
ボヨン – 芸術による教育の会 会員サイト (docodemo-art.com)

■紙類だけを使用した、「のりのりぺったん」(6月1回目予定)

のりのりぺったん – 芸術による教育の会 会員サイト (docodemo-art.com)

■クレヨンと紙だけでこんなに楽しめちゃう!「クレヨンもりもり」(4月1回目)
クレヨンもりもり – 芸術による教育の会 会員サイト (docodemo-art.com)

 

お子さんの中にある工夫、そして良さをぜひ発見してくださいね♪ アトリエまぜまぜ 後藤

 


blog 後藤ゆき先生のブログ投稿