5/6 ミッションin the Art企画予告!『お~いお茶をデザインしよう』ページが公開されました!
5/3 ミッションin the Art【第8弾】『アートの秘密基地 』オンラインイベント(4/23)のレポートを公開中!
4/10 ミッションin the Art【第8弾】『アートの秘密基地』 ページが公開されました!アイデア&イベント参加者募集!

愛和(火)(木)美術教室のご案内
教室名 | 愛和(火)(木)美術教室 |
---|---|
住所 | 東京都練馬区南田中2丁目23−30 愛和幼稚園 |
アクセス | 西武池袋線 練馬高野台駅 徒歩10分 |
主な活動場所 | 愛和幼稚園3Fくま組でレッスンをおこなっています。 |
レッスンについて
レッスン曜日 | 火曜日と木曜日 *火曜日と木曜日をお選びいただけます。 |
---|---|
レッスン回数 | それぞれ年間40回レッスン(うち1回は展覧会) |
レッスン時間 | ★幼児の部 60分レッスン Aコース PM 2:00~3:00 Bコース PM 3:10~4:10 ★小学生以上の部 60分レッスン Aコース PM 4:20~5:20 Bコース PM 5:25~6:25 |
入会対象者 | *愛和幼稚園在園児さん・卒園児さんのみになります。 |
金額について
月謝 | 6,413円(冷暖房費・設備費・税込)*近月中に6,613円となります。 |
---|---|
年会費 | 3180円/年(税込) ※毎年6月更新。6月以降入会の場合、月割計算となります。 |
入会金 | 5,500円(税込) *ごきょうだいのご入会・年少さんのご入会・春3月4月キャンペーン期間中は、3,300円となります。 |
その他 | ◆傷害保険料- 600円(毎年6月更新/入会時は月わりになります) ◆展覧会出品料-幼児1,980円 小学生以上2,640円 ◆スケッチブック代- 952円 ◆水彩絵の具セット代- 1,523円(幼児のみ) ◆鉛筆セット-945円(小3以上のみ) *その他、キャンバスや木材など特別な教材を使用した際には、その費用が別途かかります。 |
担当教師からのメッセージ
こんなことをめざしてます! お気軽に体験教室にいらしてください♪ **************************************************** 1 あそびじゅつで描く力・つくる力を育てます! **************************************************** まっ白い紙を渡して「さあ描いてみよう」では大人も子どもも描きづらいものです。 でも遊び心から入れる「きっかけ」があるとまた全然違います! 遊び心のあそびじゅつは、楽しく自然に創造力を育てます。 そして子どもたちの作品はその子そのもの、教師はありのままのその子の作品を受け入れ、たくさんプラスの言葉がけをすることで、子どもの自信を育みます。 ***************************** 2 やわらか頭を育てます! ***************************** 描いたり作ったりしてるなかで、うまくいかない時もあります。でもそんな時こそ「やわらか頭」を育てるチャンスです。 「こうしてみたらどうなるかな」「失敗と思ったけど、こうしたらすごくかっこいい」など 美術のなかでは失敗もOK、実験もできます。実はそれは、日常生活における考え方のシミュレーションにもなっています。 こうした積み重ねで、柔軟な思考力は育っていきます。 ******************************************************** 3 子どもたちの心が大事、情緒の安定をめざします ******************************************************** 子どもたちの絵の中には、色んな感情がだされます。 うれしい・さみしい・大好き・イライラなど 制作の中で感情をだすことは、子どもたちの心をすっきりさせてくれます。まだ言葉での表現が難しい感情も、絵を通してお話してくれます。 それは子どもの心の声ともいえます。 子どもの心の声に耳を傾け、関わりをお母さまお父さまと一緒に考え、子どもたちの健やかな成長を見守らせて頂けたらと思っています。 |
● 春のたいけん教室
春の体験教室を開催いたします!
先着各コース2名さま、入会金5500円→3300円となります。
体験お申込みはこちらへお願いいたします!
★幼児クラス
●日程&内容
4/26(火)4/28(木)絵画「たねのきもち」
5/10(火)5/12(火)工作「ペタペタペットちゃん」
5/17(火) 発想画「クレヨンたまご」
●時間
Aコース PM2:00~3:00
Bコース PM3:10~4:20
******************************************
★小学生クラス
*愛和幼稚園卒園生さんのみになります。
●日程&内容
4/26(火)4/28(木)絵の具「たらし隊!」
5/10(火)5/12(火)粘土「ねんどクロッキー」
5/17(火) 工作「フライングUFO」
●時間
Aコース PM 4:20~5:20
Bコース PM 5:25~6:25
小学生の体験教室!
愛和幼稚園ご卒園の小学生の皆さまへ 各日先着2名さま
★お好きな日を1日無料体験していただけます!
★時間:Aコース PM4:20~5:20
Bコース PM 5:25~6:25
★場所:愛和幼稚園3F くま組
★持ち物:マスク・ハンカチ・エプロン・筆記用具・うわばき(安全面よりスリッパではなく上履きでお願いいたします)
★体験ご参加2回目以降の方は、体験費用2137円がかかります。
●YouTube配信
■幼児のお友だち、一緒に工作しませんか?(20分~30分ほど)
お母さん・お父さん、zoomでのアートオンライン指導を見てみませんか?
https://youtu.be/igs8g0B5wTk
★使うもの:コピー用紙1枚、おりがみ、はさみ、セロハンテープ、カラーペン
★内容
前半30分ほど:工作 ぱくぱくちゃん
後半30分ほど:お話「子どもの心×アート」
*zoomで教師間をつなぎ工作指導している様子を、YouTubeで配信します。
お子さまに工作してもらえたり、オンライン指導の様子をご覧いただけます!
・オンラインでの指導の感じってどんなもの?
・でもいきなりオンラインレッスンに参加は不安
という方も、今回はYouTubeでぜひご見学ください!
工作を20分~30分した後、お母さまお父さま向けに
「子どもの心×アートのお話」を20分ほどいたします。
■幼児・小学生の保護者さまへ:お話「子育てにアートは役立つ」
https://youtu.be/OIpxLVqmHfg
★内容:アートはどんな力を育むの?アートは何の役に立つの?
変化の多い、なかなか先の見えない時代になってきています。
そんな時代の中で、子ども達が自分で考え、答えをみつけていくプロセスにはアート思考は大きく関係します。
教師数名でお話ししています。
●担当教師
★助川きょうこ(すけがわ きょうこ) ★小林 美尋(こばやし みひろ )
火・木コース担当 火コース担当
★南雲 真優(なぐも まゆ) ★大久保 美里(おおくぼ みさと)
木コース担当 木曜コース 幼児担当
●おえかきマメ知識
1
1
●美術教育について
● 教室レッスンとオンラインレッスン、選べます︕
★毎週水~土ようび、オンラインレッスンをおこなっております。(zoom使用)
オンラインレッスンは、教室レッスンをお休みされる際の振替として、ご利用いただけます。
※普段はオンラインレッスンに参加、たまに教室レッスンに行くというご利用方法も可能です。
コロナでご心配な時、悪天候で送り迎えが大変な日・少し体調良くない日
お気軽にオンラインレッスンをご利用ください
※複数教室合同で、オンラインレッスンの先生の指導になります。
※会員サイトより、ご予約の上ご利用ください。
※オンラインのレッスン内容と教室のレッスン内容は異なる場合があります。
●年間教室レッスンスケジュール
ダウンロードしていただけます。
■2021年度(2021年6月~2022年5月)
★火曜コース2021年度 教室年間レッスンスケジュールPDF
★木曜コース 2021年度 教室年間レッスンスケジュールPDF
■2022年度(2022年6月~2023年5月)
★火曜クラス 2022年度 教室レッスンスケジュール
★木曜クラス 2022年度 教室レッスンスケジュール
1
美術教室に来る際のお願いと衛生マニュアル
【感染予防チェック】
厚生労働省からの提示を基準として対応いたします。
☆息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
☆発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
以上に該当する場合は、地域ごとに決められている相談センターにご相談の上、問題ないとの判断をいただきましたらご参加ください。
【生徒様と教師の感染予防のための実施事項】
1. レッスン前とレッスン後に手洗いします。
2. マスクの着用をお願いします。
3. ハンカチをご持参ください。
4. 生徒同士の道具の貸し借りはいたしませんので、忘れ物のないようにチェックをお願いいたします。
5. お友達同士のプレゼント交換等も行わないようにします。
6. レッスン終了後は速やかに帰宅します。
【教室内の感染予防】
1. 換気をこまめに行い、教室内の空気を入れ替えます。
2. レッスン中またはレッスン前後に、弱酸性次亜塩素酸水【またはアルコールなど】にて消毒を行います。
3. 教室事情に合わせてのソーシャルディスタンスを保ちます。
※担当教師の体調が優れない場合は、大事を取ってお休みをさせていただくため、やむを得ずレッスン担当者の変更および中止が発生する場合がございます。その際は、専用サイト「どこでもアート」からの一斉メールにてご連絡いたします。
芸術による教育の会 美術教室事業部
体験申し込み
体験教室についてはレッスンスケジュールをご確認のうえ、
以下のフォームにご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
お申込みの際は下記コース内容をご確認ください。
フォーム送信が出来ない等、不具合がある際には、info@geijyutuniyoru.com へ
「教室名・申し込み内容・不具合内容」を記してメールにてお問合せ願います。
*愛和幼稚園在園児さん・卒園児さんのみになります。
[contact-form-7 id="163417" title="体験申込_入会希望・クラス項目あり.ver"]レッスンスケジュール
ブログ
新学期は子どもも大人もみんな不安なものですね。
粘土のレッスンとやる気物質ドーパミンのお話★
フォトモンタージュ!解説 あなたのお子様は何タイプ?
春の紙まつり!お店やさんの解説ポイントは2つ☆
ピーマンってどんな感じ?見る力と表現力を鍛えよう!
動く工作とプログラミング的思考
お問い合わせ
ここで記入した内容は、教室担当者へ送信されます。担当者からのお返事をしばらくお待ちください。
迷惑メール対策をされている場合、[geijyutuniyoru.com]の受信許可の設定をお願いします。
フォーム送信が出来ない等、不具合がある際には、info@geijyutuniyoru.com
へ「教室名・申し込み内容・不具合内容」を記してメールにてお問合せ願います。
[contact-form-7 id="104" title="コンタクトフォーム 1"]
この教室のメンバー
あら茶
めぐ
Ryuwa
あかりん
natsu
kawamiyu
kame
Yosuke
りのちゃん
ひまり
たいたい
MUGI
tokochan
はるま
chiharu
yume
rina0203
saki3
miwa
みゆ
mana0611
yui2025
みーみ
kawataka
honey8
きほ
はるひと
yuki0527
あすか
Aiwakyousi21
kasumingmt0104
akeru
kaede1026
ritsu
endo
suzuha0910
hino11201
rintaro
kokia
isaki
korohi
mayuko
narancha
Kaito
linalina
yasuyo
suko3
nanaka815
MayukaKiyota
yumi1539
iwakiri
sk0713
rentarou
sakura42071
Tatsuki
さきちゃん
ゆたか
みおみお
もてき
675756dt
hina
kime
byj85669
minori_oh
はるか
さいか
ひろと
shion
Seira
Jun
kei
may2445
yu-ri
454545
tiba
sarasa
suzusa
seigo
aiwakyousi
nagumo_aiwa
fuwa
maysa69
korin1823
souichi
marie
みのり
nutmeg
Licht0227
anri
elley
Toshima
yuna122
kitazatootoha
Haru0316
しおり
ハル
あん
ひらたとうじ
IGARASHIYUUKI
hono0805
9rahi
キーキー
りこ
かなで
rikuto925
りおん
ICHI
RIN
reina1031
keierii